ゆでうどんを冷凍するとまずい3つの理由!美味しい保存&解凍方法を公開
スポンサーリンク

ゆでうどんを冷凍するとまずい3つの理由!美味しい保存&解凍方法を公開

プロモーションが含まれます

ゆでうどんを冷凍するとまずい理由
最近はうどんもブームなのか、うどん専門店が増えてきました。

でも、やっぱり食べる機会が一番多いのが、スーパーで買ったゆでうどん!

たぬき、きつね、あとはカレーうどんなど我が家でも週に一回くらいは食べています。

だから、スーパーで安売りしていると、まとめ買いをして冷凍保存!

ただ、冷凍するとまずくなるというウワサもささやかれます……。

というわけで、この記事では

  • ゆでうどんを冷凍するとまずい原因
  • 冷凍したゆでうどんの賞味期限
  • まずくならないゆでうどんの冷凍&解凍方法
海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

などなど、冷凍フリークの私がゆでうどんをどうやって冷凍しているかご紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゆでうどんを冷凍すると「まずい」と感じる3つの原因

ゆでうどんを冷凍すると「まずい」と主張する意見も聞かれます。

しかし、それは冷凍や解凍の方法を誤っているためですよ。

まずいと感じる原因がこの3つにあります。

  • 冷凍保存する時間が長すぎるため
  • 冷凍方法に問題があるため
  • 解凍方法に問題があるため

冷凍保存する時間が長すぎるため

ゆでうどんを冷凍した場合の賞味期限は、最大で1ヶ月間です。

これ以上、冷凍するとどうしても「冷凍焼け」を起こし、ボソボソした食感になってしまいます……。

できるだけおいしく食べるなら、1ヶ月より3週間以内、3週間より2週間以内と「なるべく早く」を心がけることが大切ですよ。

※冷凍焼けとは、食品の水分が抜けたり、油が酸化してしまう変化のこと。

冷凍方法に問題があるため

ゆでうどんを冷凍する際に、ちゃんと密封された容器に入れないと、どんどんと水分が抜けてしまい冷凍焼けが進みます。

冷凍庫内の空気に触れやすい状態に置くと、食感がボソボソになる(冷凍焼け)以外にも、冷凍庫独特の匂いが移ることも。

いわゆる「ニオイ移り」が起こり、うどんを食べるときに冷凍庫の匂いが鼻をついて著しく風味を残ってしまいます……。

食感の低下と匂い移りから、まずいと感じるのは必然ですね。

※正しい冷凍方法はこのあとご紹介します。

解凍方法に問題があるため

冷凍したゆでうどんを解凍するときに、「自然解凍」を選ぶと確実にまずくなります。

自然解凍とは、常温の部屋や冷蔵庫に移して、自然に解凍をされるのをじっと待つ方法。

なぜ自然解凍がまずいかというと、解凍時にうどんから水分が滲み出し、コシのない柔らかい食感になってしまうため。

たかが解凍とあなどらず、正しい解凍方法を知っておくべきですね。

※解凍方法はこのあとご紹介します。
スポンサーリンク

ゆでうどんの冷凍方法

では、ゆでうどんを実際に冷凍する際の正しいやり方を解説していきます。

容量や茹でる前と茹でた後で多少やりかたが違うので、ご注意ください。

1玉ずつの小袋の場合

1玉30円くらいで売ってるような小袋のゆでうどんの場合は、その袋のまま冷凍庫に入れてしまえばOKです。

もし小さな穴でも開いていたら……

と心配性の方は、袋から取り出してラップで包んでから、フリーザーバッグ(ジップロック等)に入れて冷凍しましょう。

2~3玉ずつ入った大袋の場合

2~3玉が入ったお徳用の大袋のうどんの場合は、小分けにして冷凍するのがベスト。

  1. 大袋から1玉(一食分)を取り出す
  2. 1玉を1枚のラップに包む
  3. フリーザーバッグ(ジップロック等)に入れる
  4. 中の空気を抜いて袋を閉め、冷凍庫に入れる

フリーザーバッグが大きめなら、それぞれラップに包んだ2~3玉のゆでうどんをまとめて入れてしまってもいいでしょう。

※なるべく早く冷凍させるため、うどんを平らに広げて冷凍庫に寝かせ、できれば急速冷凍モードを使うといいでしょう。

一度茹でたうどんの場合

茹ですぎて食べきれずに残ってしまった場合。

そんなときは、うどんを冷ましてから水気をしっかり切り、冷凍しましょう。

この場合も、1玉ずつ個別にラップに包んだ後、フリーザーバッグに詰め込んで冷凍庫に入れればOKです。

小分けにして食べる場合の冷凍方法

1玉のゆでうどんでも、ひとりで食べるには多すぎると感じる少食の方もいらっしゃるはず。

そういう方は、1玉のうどんが入ったビニールパックを真ん中半分で折り、2パートに分断させてから冷凍するといいですよ。

こうすると、1玉の半分だけを食べて、残りをそのまま冷凍しておくことが可能です。

ゆでうどんの解凍方法

次に冷凍しておいたゆでうどんを解凍して食べるときの方法です。

温かいうどんor冷たいうどん、どちらで食べるかで解凍方法が変わってきますよ。

温かいうどん(かけうどん)として食べる場合

きつねうどん、たぬきうどん、カレーうどんなど温かい「かけうどん」として食べる場合は、解凍する必要はありません!

凍ったままのゆでうどんをそのまま汁に入れて、茹でてしまえばOK。

熱い汁で数分煮込めば、カチカチの麺も溶けて、おいしく召し上がれます。

冷たいうどん(ざるうどん)として食べる場合

夏などに冷たい「ざるうどん」として食べる場合は、電子レンジで解凍します。

電子レンジでの解凍方法がコチラ。

  1. 凍ったゆでうどんを冷凍庫から取り出す
  2. 電子レンジに入れて600Wで1分加熱する
  3. 電子レンジを開けてゆでうどんを上下ひっくり返す
  4. 600Wでさらに1分ほど加熱する
  5. 電子レンジから取り出し、冷水で冷やす

1分加熱したら上下をひっくり返すことで、全体にムラ無く熱が入り、上手に解凍ができます。

解凍とは言え、全体が温まってしまうので、食べる前に冷水で冷やしてくださいね。

※電子レンジでの加熱時間は、機種によってパワーが違うため、様子を見ながら加減してください。(1000Wなら半分の30秒でいいかも)

ゆでうどんと冷凍うどんの違い

同じメーカー製のうどんなのに、ゆでうどんと冷凍うどんでは微妙に違うと感じていませんか?

では、具体的にどのへんに違いがあるのか、表にしてまとめてみました。

うどんの種類 生地の種類と茹で方 麺の食感 向いた料理
ゆでうどん 同じ コシがなく柔らかい 煮込みうどん・焼きうどん
冷凍うどん 同じ コシがあり弾力がある ざるうどん

そう、実は両者とも生地や茹で方は一緒なんです。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

でも、食感や向いた料理には大きな違いが!

ゆでうどんは、茹で上がったあとにそのまま袋に詰められるので、熱が中心まで浸透し、麺全体がやわらかくコシがなくなってしまいます。

一方の冷凍うどんは、茹で上がったあと、急速冷凍されるため麺の中心部は硬いまま。

そのため、コシがあり弾力がある食感になるんですね。

ただ、必ずしも冷凍うどんが美味しいというわけではなく、それぞれ向いた料理があるため、使い分けするのが賢い選択ですよ。

※私は鍋のシメに冷凍うどんを入れて食べてましたが、いくら煮ても味が染み込まないのが不思議でした。そういうときはゆでうどんが向いてるんですね。

ゆでうどんを冷凍した場合の賞味期限!いつまで食べられる?

ゆでうどんを冷凍した場合の賞味期限は、1ヶ月間です。

つまり冷凍した日から1ヶ月以内に食べきればOK。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

意外と長いと思いませんか?

ゆでうどんの賞味期限は2~3日なので、約10倍まで伸びる計算。

食感やニオイ移りを気にしなければ、3ヶ月間くらい冷凍しても食べられます。

ですが、いちおう「おいしく食べられる限度」でいえば、1ヶ月を目安にしましょう。

※ゆでうどんを冷凍した場合の賞味期限は2~3週間だと紹介する記事もありますが、私の実体験からいうと余裕で1ヶ月は平気ですよ。

生うどんを冷凍した場合の賞味期限は?

生うどんは、製麺した状態のまま、一切茹でられていない麺です。

さわると微細な粉が指につくようなタイプですね。

この生うどんは含まれている水分が少ないため、賞味期限は2ヶ月と長めです。

一度茹でたうどんでも冷凍できる?

ビニールパックに入って売られている「ゆでうどん」は、生産過程ですでに茹でられています。

それを家庭で食べる場合も、軽く茹でるのが普通ですが、そうして自分で一度茹でたあとのうどんも冷凍するのはまったく問題ありません。

ちなみに一度茹でたうどんでも賞味期限の目安は1ヶ月です。

※冷凍したうどんを「ざるうどん」として食べる場合には、冷凍前に茹でておいたほうがおいしく食べられると思います。

冷凍したゆでうどんを使ったアレンジレシピ

冷凍しておいたゆでうどんをおいしく食べる、一風変わったレシピをご紹介します。

冷凍してもうすぐ1ヶ月になるけど、どうやって食べたらいいか思いつかないときに試してみてください。

油そば風うどん

冷凍したゆでうどんを電子レンジで解凍し、どの家にもありそうな調味料だけで作る油そば風のうどん。

それこそ解凍から、調味料を和えるまで合計10分もかからずに仕上がりますよ。

ナポリタン風うどん

ナポリタンスパゲティの麺をうどんに置き換えたアレンジレシピ。

フライパンを使わず、耐熱容器と電子レンジで加熱して混ぜるだけで完成します。

失敗無しで、お子さんもきっと喜ぶ味に!

釜玉塩バターうどん

丸亀製麺やはなまるうどんの定番メニュー「釜玉うどん」のアレンジ版。

ネギを刻んで生卵と混ぜて、塩コショウするだけの簡単レシピです。

スポンサーリンク

まとめ

ゆでうどんの冷凍についてお伝えしてきました。

あらためて要点をおさらいしましょう。

  • ゆでうどんは冷凍すると1ヶ月間が賞味期限
  • 一度ゆでたうどんでも冷凍して大丈夫
  • 冷凍しすぎ・冷凍方法が雑・解凍方法に誤りがあるとまずくなる
  • 1玉ずつの小袋はそのまま冷凍すれば良い
  • 大袋入りは1玉ずつラップにくるみフリーザーバッグにいれて冷凍する
  • 温かいうどんとして食べる場合は汁に入れて煮れば良い
  • 冷たいうどんとして食べる場合は電子レンジでチンする

賞味期限が迫っているため安売りしているゆでうどんを買い占めて、帰宅後、すぐに冷凍すれば1ヶ月は保ちます。

時間がなくて料理をする余裕がないときに、最後にご紹介したアレンジレシピで手抜きうどんを試してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

鶏肉の消費期限切れ※3日・5日・1週間過ぎても食べられる?

豚肉の消費期限切れ【1日から一週間】経っても食べられる?

牛肉の消費期限切れ【1日から1週間】食べてもセーフな限度は?

魚の消費期限切れは何日まで食べられる?3日以内は安全圏!

ご飯は冷蔵庫で何日もつ?【答えは3日】正しく保存した場合

カレールーの賞味期限切れ。一年前のものでも食べて平気?

インスタントラーメンの賞味期限切れ。3ヶ月~1年でも食べられる?

レトルトカレーが賞味期限切れ!3ヶ月以上過ぎたら食べられない?

カルピスが賞味期限切れ!未開封なら2ヶ月まで、開封後は?

からしの賞味期限は未開封なら一年まで!開封後や納豆のは?

ウェイパーの賞味期限が切れたら?3年前はNG!開封後は100日まで

コンソメは賞味期限切れから1年後はNG(未開封・開封後)

クリームチーズが賞味期限切れ!未開封なら30日、開封後は即アウト

冷凍餃子は賞味期限切れから3日~半年までOK!その訳は?

コーヒーゼリーの賞味期限はいつまで?手作りは2日、市販品はバラバラ

ウスターソースの賞味期限切れは未開封なら5ヶ月後~1年後まで大丈夫!

クリープの賞味期限は開封後、1ヶ月!意外と短い理由とは?

スティックシュガーに賞味期限は無い!普通の砂糖とは違う点

インスタントコーヒーが賞味期限切れから飲める限度【開封後・未開封】

コーヒーフレッシュの賞味期限は平均120日と長いけど半年はNG

わさびの賞味期限切れ|チューブは半年まで・小袋は45日!

パスタソースが賞味期限切れ!袋は2ヶ月・瓶は4ヶ月までOK

きのこに賞味期限が書いてない理由!1週間でも食べられる?

粉チーズが賞味期限切れに!半年~1年後でも食べられる?

とろけるチーズの賞味期限【要注意】スライスとピザ用の違い

ミスドの賞味期限は常温で翌日・冷蔵で3日以内・冷凍1ヶ月

ケンタッキーの賞味期限は?常温で1日、冷蔵庫で3日が限度

マックのハンバーガーの賞味期限は3日!腐らないウワサは嘘

麦茶パックの賞味期限が切れたら?未開封なら2~5ヶ月まで

強力粉・薄力粉が賞味期限切れ!未開封?それとも開封済み?

干し柿の賞味期限|市販品は冷凍で1年間!長持ちさせるコツ

伊達巻の賞味期限は約10日!プラス2日までは食べても平気

乾燥ひじきは賞味期限が切れても平気!未開封なら1年2ヶ月~1年9ヶ月まで

ゆでうどんの賞味期限切れは3日が限度!腐ったらどうなる?

ゆでうどんを冷凍するとまずい理由!賞味期限はいつまで?

ピクルスの賞味期限|開封後と未開封では違うってホント?

ドライイーストの賞味期限!1~2年切れてもパンは膨らむ?

生ラーメンが賞味期限切れ!スープも一緒に腐ってしまう?

ホットケーキミックスは賞味期限切れでも2ヶ月後までは平気!

自家製ヨーグルトの賞味期限は2~3日!腐った時の見分け方

乾燥わかめの賞味期限切れは食べられる?2ヶ月後まで平気な理由

乾燥きくらげの賞味期限が切れていたら食べちゃダメ?カビていた場合

カニカマが賞味期限切れから食べられる限度!腐るとどうなる?

牛乳の賞味期限切れは加熱すると飲める?危険な5つの変化!

納豆の賞味期限が切れて1週間、食べられる限度はいつまで?

新じゃがの保存期間を伸ばすコツ!賞味期限と冷蔵庫がNGな理由

生クリームは開封後いつまで使える?種類で違う期限に注意!

もち麦が賞味期限切れ!未開封なら1~2ヶ月は平気な理由

フード・ドリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: