暦2022年の十六夜の満月はいつ?【いざよい】の日付一覧 “十六夜”と聞いて何を思いますか?私は全くピンときませんでした。 十五夜は多くの方が耳にしたことがありますよね。 十六夜?ただ、月の何かなんだろうなぁ・・という漠然な感じですが空好きの私にとって興味深いところです。 ... 2017.04.06暦
暦社日のお供えは3種類あった!今年2022年は何月何日? 事情通 この記事で分かること 社日の3種類のお供え物 社日の意味 2022年の社日の日程 行事予定を確認しながら、手帳にスケジュールを書き込んでいたときのこと。 【社日... 2017.03.24暦
暦玄鳥去(つばめさる)の意味。なぜこの漢字を使うの? 皆さん漢字は得意ですか? 私は普通の漢字なら読みはそこそこ分かりますが、書くのは少し苦手です(笑) そんな私ですが最近は読書にハマっていて、空いた時間に小説なんかを読んでるんです。 しかし途中のページで読めない漢字が出てき... 2017.03.04暦
暦草露白(くさのつゆしろし)は二十四節気の初候に当たります 中学生の息子が学校で「節気」に関する宿題を出されたらしく、調べたけど分からなかったようなので一緒に調べることになりました。 今回出された宿題は「草露白(くさのつゆ しろし)」と言うもので、これを調べてレポートにまとめるというも... 2017.02.28暦
暦【よく分かる!】重陽の節句の読み方と意味まとめ 秋の空気感漂う季節になり、これからは紅葉や食べ物が一層楽しみになりますね。 我が家では先日、親戚から珍しい「菊酒」というお酒を頂きました。菊酒とは菊の香りを移したお酒です。 そんな素敵な贈り物と一緒に「9月9日の【重陽の... 2017.02.25暦
暦処暑の挨拶文【手紙に使える例文集】こうすれば美文に早変わり そろそろ夏も終わりかと思っていたら、なかなか暑い日が続きますね。 そんな中、先日、大学時代の恩師からお手紙を頂きました。 よく暑中見舞いなど送ってくれる方なので、「ありがたいな~」と思って読んでいた時に「処暑の候」と言う... 2017.02.12暦