このあいだ、ちょっと奮発してスーパーで高い牛肉を買ってみました。(主人の誕生日だったので)
でも、一度に食べてしまうのはもったいない!と、ほんの少し冷蔵庫に残しておいたんです。
うっかり存在を忘れたままそして一週間が経過。その時点で思い出して冷蔵庫をのぞいてみたら、ビックリ仰天!!
残しておいた牛肉が…変色していました…。
パックのラップに貼られた消費期限日の表示をよく見たら、期限から6日も過ぎていました。
一度開封してしまったうえに調理するためにしばらくキッチンに出しっばなしにしたのも、早く傷んでしたまった原因だろう…と推測したものの、そもそもケチケチせずに食べればよかったと後悔の嵐。
二度と!二度と!!このような悔しい思いをしないためにも、牛肉の消費期限についてくわしく調べてみました!
牛肉は消費期限がどれくらい(1日~1週間)過ぎても食べられるものなのか、保存方法(チルド室や冷凍室)によって変わるのかもご紹介します(^O^)
牛肉が消費期限切れのときの食べられる限度は?
基本的に消費期限が切れた牛肉は「安全性から言えば食べない方がいい!」というのは調べる前から分かっていました。
しかし、そうはいっても調べてみると世間の大多数の人は実際は
消費期限が切れた後の3日以内ぐらい
までは食べている方が多いようですね。
私の母親や友達に訊いてみても「消費期限から3日間くらいなら気にせず食べちゃう」という声が多かったですよ。
ですから牛肉は消費期限が1日切れたくらいなら(だいたいの場合)平気ですが、3日以上過ぎた場合は要注意ということ。
消費期限を過ぎた牛肉の3つのチェックポイント
もし消費期限を過ぎてしまった場合は、以下の点をチェックして「腐っていないか、食べられるか」を判断しましょう。
■見た目をチェック!
- 変色していませんか?褐色や緑色はNGです!
- ねばつきはありませんか?気泡がある場合も要注意です!
■臭いをチェック!
- 腐敗臭はありませんか?
- 少しでもいつもと違う臭いを感じたら、あきらめましょう!
- 特にツーンとした臭いには要注意です!
■味をチェック!
- 調理後、酸味のある味がしませんか?
- いつもと違う味がしませんか?
以上の点をチェックしてみて、ひとつでもひっかかるようでしたら食べるのは中止して廃棄しましょう。
また、こんな点にも注意が必要です。
- 牛肉の「切り方・気候」により、消費期限が切れてからの傷み具合が異なる
- ミンチ肉(ひき肉)は、空気に触れる面積が広いので悪くなりやすい
- 厚切りのブロック肉は、空気に触れる面積が狭いので長持ちしやすい
- 気温が高くなる夏場、冷蔵庫の開閉が多い家庭、冷蔵庫の温度設定が高め(エコ設定)の時は傷みやすい
消費期限が切れた牛肉を食べる時の注意点
消費期限が切れた牛肉を食べるときは、もちろんしっかり加熱調理をするのが大原則。
見た目・臭い・味と念入りにチェックしつつ、お腹をこわさないように気をつけて調理してください。
消費期限が過ぎても食べられる場合がありますが、もし食べてお腹を壊しても誰も責任を取ってくれませんので、すべては自己判断・自己責任になるのを肝に銘じておきましょう。
消費期限は安全に安心して食べれられることを表したものです。なるべく期限内に消費したいですね(*^_^*)
※消費期限と賞味期限の違いはこちらの動画でご確認を!
チルド室や冷凍室など牛肉の保存場所で消費期限に違いはある?
今や冷蔵庫はさまざまな機能があってとても便利になりましたね。
私が子供の頃の冷蔵庫は「冷蔵室」と「冷凍室」の2つのスペースしかありませんでしたが、最近では「チルド室」なんてスペースがある冷蔵庫が一般的ですよね?
冷蔵では消費期限を守らなければいけなくても、他の保存場所なら…と期待が高まります!
チルド室と冷凍室に保存した場合の消費期限がこちら。
各メーカーが力をいれているチルド室ですが、残念ながら牛肉の消費期限に変わりはありません。
メーカー側も、消費期限内の消費を推奨しているので、期限内に食べきりましょう。
購入後すぐに冷凍した場合は、約1カ月は牛肉の鮮度を保つことができます。
この時に注意したいのは「小分け冷凍」することです!
一回使う量で冷凍することで、使わないお肉を何度も再冷凍することを防げます。
再冷凍は、お肉の風味を落としてしまうので気をつけましょう。
意外なことに、チルド室は消費期限を伸ばしてはくれませんでした…。
すぐに使えない時には、冷凍庫を頼りましょう(*^_^*)
おいしい牛肉の見分け方
国産や外国産など、牛肉コーナーにはいろいろなものが並んでいます。
数あるトレーの中から、なるべくおいしい牛肉を探したいですよね!
選ぶ時にチェックしたい5つのポイントをご紹介します(^O^)
【おいしい牛肉を選ぶ5つのポイント】
- 赤色(鮮やかな)のものを選ぶ!
- 脂肪部分は乳白色か白色で、適度に粘りがあるものを選ぶ!
- お肉と脂の境目がわかりやすいものを選ぶ!
- 赤い肉汁がトレーにでているものは避ける!
- 消費期限をチェックする!
購入後すぐに使わない時には、必ず小分けで冷凍保存してくださいね(^.^)
意見が割れる?!日本三大和牛!
みなさまは、日本三大和牛というとどれを思い浮かべますか?
実はこれ、意見が分かれているようです(汗)
松坂牛と神戸ビーフは、ほぼ固定されているようですが、残り1枠をねらっている銘柄が2つ(笑)。
それが「米沢牛」と「近江牛」です!
![]() 米沢牛 上選お任せすき焼きセット(タレ付)400g 【牛肉】【楽ギフ_のし】【東北復興_山形県】【RCP】
|
そして、ブランド牛と言われる但馬牛・前沢牛・飛騨牛・佐賀牛などを最後の1枠に入れる方もいるようで…。
接戦ですね!!
全部の種類を並べて食べ比べたことがないので、なんともいえませんが…。
牛肉好きな方にとっては、全く違う味なのでしょうね!
ぜひご自身の三大和牛をみつけてみてください(*^_^*)
【まとめ】開封したら使い切る!それ以外は冷凍を!
当然と言えば当然なのですが、やはり消費期限が切れた変色牛肉を食べなくてよかったです(笑)
では、牛肉に消費期限切れはいつまで食べられるか、あらためておさらいすると
- 消費期限から3日間程度なら平気
- 食べる際は「見た目」「ニオイ」「味」に変化がないかチェック
- 一週間が過ぎていたら食べないで捨てる
買い物から帰宅すると、疲れからついつい冷蔵庫になんでもボンボンと入れてしまいます…(-_-;)
でも、もったいないことをなくすためにも、今後お肉はすぐに小分け冷凍を心がけたいと思いました!
せっかく購入した牛肉です!最後までおいしく使い切りたいですね!
牛肉の消費期限切れ【1日から1週間】食べてもセーフな限度は?
インスタントラーメンの賞味期限切れ。3ヶ月~1年でも食べられる?
レトルトカレーが賞味期限切れ!3ヶ月以上過ぎたら食べられない?
ウェイパーの賞味期限が切れたら?3年前はNG!開封後は100日まで
クリームチーズが賞味期限切れ!未開封なら30日、開封後は即アウト
コーヒーゼリーの賞味期限はいつまで?手作りは2日、市販品はバラバラ
ウスターソースの賞味期限切れは未開封なら5ヶ月後~1年後まで大丈夫!
インスタントコーヒーが賞味期限切れから飲める限度【開封後・未開封】
コーヒーフレッシュの賞味期限は平均120日と長いけど半年はNG
乾燥ひじきは賞味期限が切れても平気!未開封なら1年2ヶ月~1年9ヶ月まで
乾燥わかめの賞味期限切れは食べられる?2ヶ月後まで平気な理由
乾燥きくらげの賞味期限が切れていたら食べちゃダメ?カビていた場合
コメント