コンソメは賞味期限切れから1年後はNG(未開封・開封後)

コンソメは賞味期限切れから1年後はNGフード・ドリンク

プロモーションが含まれます

コンソメは賞味期限切れから1年後はNG

事情通
事情通

この記事で分かること

  • コンソメ(固形・顆粒)は賞味期限切れからいつまで使える?
  • 開封後のコンソメの賞味期限
  • コンソメは腐るとどうなる?
  • コンソメの意外な使い道

いまや日本の台所に欠かせない存在になったコンソメ。

私は週に1~2回は必ず使うので、いつも余分にストックしています。

そのせいか、棚の奥から賞味期限が半年~1年ほど切れたコンソメが出てきた事件がありました。

ストック分があるのを忘れて、新しく買ってしまい、古い分が奥に追いやられてしまったんですね(苦笑)

「どうしよう、使えるかな?」と迷ったんですが、調べたら意外と長く使えることが分かって、捨てずに済みましたよ。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

たぶん、使い切れずに余らせてしまう人もいるでしょうから、今回はヘビーユーザーの私が知っている情報をご紹介しますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

未開封のコンソメ(固形・顆粒)は賞味期限切れから半年~1年以上経っても使える?

そもそも食品の賞味期限は、食べられなくなる期限ではなく、美味しさが保てる期限なんですね。

それに加えて、賞味期限は安全性を考慮して短く設定されているため、実際はもう少し長く食べられます。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

私が独自に計算した「賞味期限切れから食べられる期限」がコチラ。

  • 味の素のコンソメ:9.6ヶ月から最大で1年3ヶ月後まで
  • ネスレのコンソメ/ブイヨン:2.4ヶ月から最大で6ヶ月後まで

ただ、これはあくまで未開封で正しく保存していた場合に、パッケージに表示された賞味期限が切れてから食べられる限度です。

少しでも保存状態が悪いと劣化が進むので

  • 味の素のコンソメ:最大で10ヶ月後まで
  • ネスレのコンソメ:最大で3ヶ月後まで

これくらいを目処にしたほうがいいでしょう。

※たとえば、賞味期限が2021年1月と表示されていたら、食べられる限度は2021年11月までが限界です。

開封後のコンソメが賞味期限切れした場合

外袋を開封した状態で保存していた場合は、賞味期限が切れたら食べないほうが安全です。

どれほど気を遣って保存をしていても、時間の経過による劣化はまぬがれません。

使わずに捨てたほうがいいでしょう。

開封したら2~3ヶ月以内に食べきる

一旦開封したコンソメは、賞味期限に関係なくなるべく早めに使い切るのが理想です。

一応の目安は以下の通り。

  • 夏なら2ヶ月
  • 冬なら3ヶ月

保存方法にもよりますが、私の経験上、これくらいなら十分に保存できます。

各メーカーのコンソメの賞味期限一覧

固形のコンソメ
各メーカーが販売するコンソメ類のそれぞれの賞味期限を一覧にしてみました。

メーカー/商品名賞味期限
味の素「KKコンソメ(固形)」18ヶ月
味の素「KKコンソメ(顆粒スティック)」19ヶ月
味の素「KKコンソメチキン(固形)」19ヶ月
味の素「クノール® ビーフコンソメ(固形)」19ヶ月
味の素「クノール® チキンコンソメ(固形)」不明
ネスレ「マギー無添加コンソメ」12ヶ月
ネスレ「マギーブイヨン」12ヶ月
セブンプレミアム「コンソメ顆粒」不明
トップバリュ「コンソメ粉末個包装」不明

このように一部不明な商品もあります。

ざっくりとですが

  • 味の素のコンソメは製造日から18~19ヶ月
  • ネスレ(マギー)は製造日から12ヶ月

こう覚えおけばオーケーでしょう。

顆粒のコンソメで個包装のスティックタイプなら、密閉されているので長持ちします。

ですが、容器に入っているタイプは湿気やすいので実際よりも短くなることは覚悟しておきましょう。

コンソメは腐るとどうなる?傷んだときの見分け方

コンソメは乾燥しているうえに塩分が多いため、分かりやすく腐る可能性はとても低いです。

ただ、開封後に雑に保存していると、空気中の水分を吸ってしまい、以下のような傷みが出てきます。

  • ベタベタと湿気っている
  • 溶けている
  • カビが生えている
  • 簡単に崩せないほど固まっている
  • 変色している

ベタベタとしたり、顆粒なら固まって出てこない状態は、あきらかに湿気ている状態。

さらにそれが進行すると、コンソメ自体が溶け出して、腐敗が進みます。

湿気ている状態で間が悪いと、表面にカビが生える可能性もあるので、ちょっと湿気てたと感じたら早めに使ってしまいましょう。

溶けたりカビが生えてしまったら、もう使わないで、捨ててしまったほうが安全ですね。

スポンサーリンク

コンソメ(固形/キューブ・顆粒)の正しい保存方法

コンソメの保存容器

固形(キューブ)のコンソメは、外箱を開けると銀紙に包まれているだけでなので、湿気に弱い状態です。

タッパーなどの密閉容器に入れて、しっかりフタをします(シリカゲルなどの乾燥剤を一緒に入れるとGood!)。

袋入りの顆粒タイプは、フタがぴったり締まるビンに移し替えるのがベスト。

個包装の顆粒タイプは密閉度が高いので、そのままで大丈夫です。

コンソメの保存場所

コンソメは生の食品ではないので、常温での保存が基本です。

しかし、乾燥した状態を保つには季節ごとに保存場所を変えるのがベストですよ。

春・秋・冬

気温が低い春・秋・冬の間は、高温多湿や直射日光が当たらない常温の場所に保存すればオッケーです。

梅雨~夏

湿度と気温が高くなる梅雨~夏にかけては、冷蔵庫で保存します。

湿気を吸って固まったり、高温でコンソメの中の油脂分が溶けてしまうことがあるので、この時期だけは常温保存は避けましょう。

コンソメの冷凍保存は無意味

コンソメは乾燥した食材のため、冷凍したところで賞味期限は伸びません。

普通の食品は水分を含んでいるので、それを冷凍することで腐敗の進行を止められますが、コンソメの場合は水分がないので無意味なんですね。

保存に適さない場所

コンソメは料理に頻繁に使うので、ついガス台のそばに置いてしまいがち。

しかし、そのような温度が高くなる場所に置くと固まる恐れがあるのでNGです。

また、当然ながらシンクのそばなど水が飛ぶ場所もNGですよ。

余ってしまうコンソメの意外な使い道

まだ料理に慣れない方は、コンソメはスープにしか使い道がないと考えがちでは?

でも、コンソメって想像以上にいろんな料理に使えるんですよ。

そんなコンソメの有効活用法がコチラ。

  • カレーを煮込むときに入れる(味が深くなる)
  • 餃子・ワンタン・シュウマイなどの餡に入れる(下味になる)
  • ピラフやチャーハンの味付けに入れる
  • 洋風の鍋料理(トマト鍋など)に入れる
海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

私はいつもカレーの野菜と肉を煮込むときに、コンソメ(またはブイヨン)を1個入れます。

こうすると、何も入れないで煮込むよりも味がグッと深くなる気がするので、ぜひやってみてください。

もうひとつYou Tubeでこんなレシピを見つけたのでご紹介。

コンソメスープで作るスパゲティ

耐熱容器にスパゲティやベーコン、コンソメと水を入れてレンジでチンするだけ。

茹でないのに美味しいスープパスタが完成しますよ。

スポンサーリンク

まとめ

コンソメは賞味期限が切れてからどれくらい使えるのか、最後にあらためて要点をチェックしましょう。

  • 味の素のコンソメは賞味期限切れから10ヶ月後まで(未開封)
  • ネスレのコンソメは賞味期限切れから3ヶ月後まで(未開封)
  • 開封したコンソメの賞味期限が切れたら食べてはいけない
  • 開封後は夏は2ヶ月以内、冬は3ヶ月以内に食べ切る
  • 湿気を吸って傷んだコンソメは湿ったり溶けたりする
  • コンソメが腐るとカビ・変色・強固に固まる
  • コンソメ(固形)はタッパー、顆粒はビンに入れて保存する
  • 春・秋・冬は常温で直射日光が当たらない場所に置く
  • 梅雨時や夏場は冷蔵庫に入れておく

私はよく顆粒のコンソメを使い切れず、気づいたら湿気て固まっていることがあります。

使い勝手の良さからつい固形ばかり使ってしまうので、買うバランスを考えたほうがいいですね。

ちなみに固形(キューブ)と顆粒の量の対比は

固形1個=顆粒小さじ2杯

このようになっているので、これから顆粒が使い切れないときは固形の代わりに測って使ってみよう思います!

あわせて読みたい

鶏肉の消費期限切れ※3日・5日・1週間過ぎても食べられる?

豚肉の消費期限切れ【1日から一週間】経っても食べられる?

牛肉の消費期限切れ【1日から1週間】食べてもセーフな限度は?

魚の消費期限切れは何日まで食べられる?3日以内は安全圏!

ご飯は冷蔵庫で何日もつ?【答えは3日】正しく保存した場合

カレールーの賞味期限切れ。一年前のものでも食べて平気?

インスタントラーメンの賞味期限切れ。3ヶ月~1年でも食べられる?

レトルトカレーが賞味期限切れ!3ヶ月以上過ぎたら食べられない?

カルピスが賞味期限切れ!未開封なら2ヶ月まで、開封後は?

からしの賞味期限は未開封なら一年まで!開封後や納豆のは?

ウェイパーの賞味期限が切れたら?3年前はNG!開封後は100日まで

コンソメは賞味期限切れから1年後はNG(未開封・開封後)

クリームチーズが賞味期限切れ!未開封なら30日、開封後は即アウト

冷凍餃子は賞味期限切れから3日~半年までOK!その訳は?

コーヒーゼリーの賞味期限はいつまで?手作りは2日、市販品はバラバラ

ウスターソースの賞味期限切れは未開封なら5ヶ月後~1年後まで大丈夫!

クリープの賞味期限は開封後、1ヶ月!意外と短い理由とは?

スティックシュガーに賞味期限は無い!普通の砂糖とは違う点

インスタントコーヒーが賞味期限切れから飲める限度【開封後・未開封】

コーヒーフレッシュの賞味期限は平均120日と長いけど半年はNG

わさびの賞味期限切れ|チューブは半年まで・小袋は45日!

パスタソースが賞味期限切れ!袋は2ヶ月・瓶は4ヶ月までOK

きのこに賞味期限が書いてない理由!1週間でも食べられる?

粉チーズが賞味期限切れに!半年~1年後でも食べられる?

とろけるチーズの賞味期限【要注意】スライスとピザ用の違い

ミスドの賞味期限は常温で翌日・冷蔵で3日以内・冷凍1ヶ月

ケンタッキーの賞味期限は?常温で1日、冷蔵庫で3日が限度

マックのハンバーガーの賞味期限は3日!腐らないウワサは嘘

麦茶パックの賞味期限が切れたら?未開封なら2~5ヶ月まで

強力粉・薄力粉が賞味期限切れ!未開封?それとも開封済み?

干し柿の賞味期限|市販品は冷凍で1年間!長持ちさせるコツ

伊達巻の賞味期限は約10日!プラス2日までは食べても平気

乾燥ひじきは賞味期限が切れても平気!未開封なら1年2ヶ月~1年9ヶ月まで

ゆでうどんの賞味期限切れは3日が限度!腐ったらどうなる?

ゆでうどんを冷凍するとまずい理由!賞味期限はいつまで?

ピクルスの賞味期限|開封後と未開封では違うってホント?

ドライイーストの賞味期限!1~2年切れてもパンは膨らむ?

生ラーメンが賞味期限切れ!スープも一緒に腐ってしまう?

ホットケーキミックスは賞味期限切れでも2ヶ月後までは平気!

自家製ヨーグルトの賞味期限は2~3日!腐った時の見分け方

乾燥わかめの賞味期限切れは食べられる?2ヶ月後まで平気な理由

乾燥きくらげの賞味期限が切れていたら食べちゃダメ?カビていた場合

カニカマが賞味期限切れから食べられる限度!腐るとどうなる?

牛乳の賞味期限切れは加熱すると飲める?危険な5つの変化!

納豆の賞味期限が切れて1週間、食べられる限度はいつまで?

新じゃがの保存期間を伸ばすコツ!賞味期限と冷蔵庫がNGな理由

生クリームは開封後いつまで使える?種類で違う期限に注意!

もち麦が賞味期限切れ!未開封なら1~2ヶ月は平気な理由

フード・ドリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新しい季節

コメント

error: