「浅草」って地名は日本人なら誰でも知ってますよね。
浅草寺や雷門など外国人観光客が訪れる日本を代表する観光スポット。
でも「東京都の何区にある?」とクイズで出題されたら、正解できる人は少ないはず……。
そこで、この記事では
- 浅草は何区にあるの?
- 浅草駅は何区にあるの?
などをご紹介します。
関東圏に住んでいて東京の地理にもくわしい私がガイドしますね。
これで東京観光に行くときにも困りませんし、誰かに訊かれたときにも恥をかかないで済みますよ。
浅草は何区にある?
正解からいうと、浅草は台東区にあります。
正式な住所は「東京都台東区浅草」です。
「浅草」は台東区の中にあるひとつの町名なんですね。
東京には23の区があり、そのなかで台東区はこのあたりになります。
東京都の中心部の北東に位置し、いわゆる「下町」の分類される庶民的な雰囲気が漂うエリアですよ。
浅草は台東区のどのあたり?
台東区の中で浅草と呼ばれる地区はこのあたりです。
台東区の東側にあり、浅草寺の門前町として発展しました。
花火大会で有名な隅田川とも接しています。
また、東京スカイツリーまでも徒歩ですぐの距離ですよ。
浅草を観光する方は、こちらの動画を見ればだいたいのところがわかりますよ
浅草駅は何区にある?
浅草には「浅草駅」と名の付く駅が4箇所あります。
東京メトロ/東武鉄道/都営地下鉄の「浅草駅」
■住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目1−3
つくばエクスプレスの「浅草駅」
■住所:〒111-0035 東京都台東区西浅草3丁目1−11
これらはすべて台東区にあります。
つくばエクスプレスの浅草駅だけは別の場所(浅草寺の西側)にある点にご注意ください。
地名や駅名の「あさくさ」と寺名の「せんそうじ」が混在する理由
地名(町名)では浅草は「あさくさ」、駅名の浅草駅は「あさくさえき」。
でも、お寺の浅草寺だけは「せんそうじ」と読むのは不思議ではありませんか?
こまかく言うと
- あさくさ=訓読み(日本語の読み方)
- せんそう=音読み(中国語の読み方)
こんな違いがあります。
この理由は、お寺は中国から伝わった宗教のため、中国語の読み方である「音読み」をするためなんですね。
浅草寺と比べてあまり有名ではありませんが、浅草寺のすぐとなりには「浅草神社」があります。
神社(神道)は日本生まれの宗教なので、「あさくさじんじゃ」と読みます。
浅草観光をする際には、同行者にこんなトリビアを話すと「へぇ~~」と称賛されるかもしれませんよ。
浅草の有名観光スポット3選
最後に浅草に観光に行くなら外せない有名観光スポットをご紹介します。
あまりに定番過ぎて、あえて紹介するまでもないですが、あらためて位置関係や歴史などをチェックしてみてください。
浅草寺(雷門と本堂)
■住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
東京都内では最も古い寺とされ、約1400年の歴史があります。
ある意味、本堂よりもメディアに取り上げられる機会が多い雷門は、仲見世通りを挟んだ参道の入口にあり、距離的には少し離れています。
仲見世商店街
■住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目36−3
浅草寺の本堂と雷門を結ぶ表参道にあるお土産などを売る店が連なった商店街。
人形焼や雷おこしなど日本の伝統的なお菓子から、最近流行りのグルメまでいろいろ楽しめます。
花やしき
■住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目28−1
浅草寺の北西にある日本で最初に作られた遊園地。
戦時中に一旦取り壊されたため、日本最古は他の遊園地になるそうですが、それでもレトロさでいえば日本一でしょう。
回転しないローラーコースターや小さなフリーフォールなど子供でも怖がらず乗れる遊具が揃っています。
まとめ
- 浅草は台東区にある
- 4つの浅草駅も台東区にある
台東区には他に上野もあるんですが、こちらも区名より知名度が上。
町名(浅草・上野)より影が薄い台東区ってちょっと不憫ですね……。
聞いた話では浅草観光に行く人は、ついでにすぐ近くの秋葉原に寄るケースが多いとか。
徒歩で行ける距離ながら別の区になりますが、こちらも正確な区名をご存知の方は少ないはず。
コメント