鎌倉は何県?正解は神奈川県!場所はどこか地図で確認しよう
スポンサーリンク

鎌倉は何県?正解は神奈川県!場所はどこか地図で確認しよう

プロモーションが含まれます

鎌倉は何県?正解は神奈川県

鎌倉は何県にあるんですか?

事情通
事情通

正解は、神奈川県です。

日本のどこの場所にあるのか、地図で見ても正しく答えられる日本人は意外と少ないと聞きました。

歴史や地理にくわしい人なら常識問題なんですが、なんとなく「古い歴史がある」というイメージから近畿地方だと答える人が多いそうですね。

そこで、ここでは

  • 鎌倉は何県にある?
  • 鎌倉幕府は何県にあった?
  • 鎌倉市の観光地やアクセス方法

といった鎌倉に関することをまとめていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鎌倉は何県にある?

【正解】鎌倉は神奈川県にあります。

日本地図で指し示すと、このあたりになります。

正解は神奈川県

東京都の真南であり、関東地方に分類されます。

横浜市が県庁所在地で、人工は約920万と東京に次ぐ日本で二番目の多さ。

グーグルマップだと、動かせるのでより位置関係がわかりやすいのでご確認ください。

赤く囲われたエリアが神奈川県です。

太平洋(相模湾)に面していて、海と山と川に恵まれた全国的にも人口が多く、移住者が多い県のひとつですね。

鎌倉幕府があったのも神奈川県

小中学校の歴史の授業で必ず出てくるのが「鎌倉幕府」。

鎌倉時代に幕府があった場所ですが、この鎌倉幕府は神奈川県にありました。

それが現在の鎌倉市なんですね。

NHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の舞台がまさにここです。

神奈川県のなかの鎌倉市の位置

では、神奈川県のなかで鎌倉市はどのあたりに位置するのでしょうか?

こちらの地図でご確認ください。

鎌倉市の位置

グーグルマップだと、より位置関係が分かりやすいかもしれません。

赤く囲われたエリアが鎌倉市です。

横浜市の真南であり、三浦半島の付け根に位置します。

ビルが立ち並ぶ都市というより、山と海がある自然豊かな地方というのが正確な形容になるでしょう。

相模湾に面していて、あの有名な江ノ島もすぐそばにあるんですよ。

鎌倉市とは?

鎌倉市の人口は約17万人。

鎌倉幕府が置かれていたため、歴史的に重要な神社仏閣など遺跡が多く点在する京都と似たような古都のひとつです。

  • 芥川龍之介
  • 大佛次郎
  • 川端康成

といった小説家が居を構えたことでも有名。

また、映画や芸能関係でも

  • 小津安二郎
  • 笠智衆
  • 原節子

といった昭和中期の映画人を中心に愛された土地です。

鎌倉は5つのエリアに分かれる

鎌倉は大きく分けて5つのエリアから成り立っています。

  • 鎌倉地域(メインの観光名所はこのエリア)
  • 腰越地域(鎌倉南西部の海岸に面したエリア)
  • 深沢地域(鎌倉西部の丘陵部が多いエリア)
  • 大船地域(JR東海道線の大船駅を中心としたエリア)
  • 玉縄地域(鎌倉北部のエリア)

他県から訪れる観光客のほとんどの行き先は、鎌倉地域と腰越地域に絞られます。

大船地域には以前、松竹大船撮影所や鎌倉シネマワールドがありましたが、現在は閉鎖されてしまいました。

鎌倉は湘南地方?

サザンや石原裕次郎などを連想させる「湘南」。

では、鎌倉も湘南の一部なのかというと、答えはイエスで間違いありません。

諸説ありますが、鎌倉市を含めて葉山町から二宮町までの海岸線のエリアが湘南地域に含まれるようです。

このあたりの認識は神奈川県民でも意見が分かれるところなので、他県の人にとっては余計に分かりづらいでしょうね……。

スポンサーリンク

鎌倉の有名観光地7選

鎌倉に興味がある方、これから旅行を計画されている方のために、鎌倉のここだけは押さえておきたい有名観光地をご紹介します。

鶴岡八幡宮

鎌倉を代表する観光スポットといえば、鶴岡八幡宮です。

■住所:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31

鎌倉幕府の初代将軍である源頼朝のゆかりの神社。

JR横須賀線・江ノ電の「鎌倉駅」から徒歩約10分の距離にあります。

小町通り

鎌倉駅の東口から鶴岡八幡宮まで続く道が小町通りと呼ばれます。

■住所:〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町8

お土産物屋さんやカフェなどの飲食店がズラッと並んだ通り。

鶴岡八幡宮に行くときはだいたいがこの通りを抜けて向かいます。

鎌倉らしい和風な食べ物から、「らしくない」今風の食べ物までいろんなグルメが楽しめます。

鎌倉の大仏(高徳院)

通称「鎌倉の大仏」と呼ばれるのが、高徳院にある「鎌倉大仏(または長谷の大仏)」。

■住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28

間近で見ると意外と大きくてびっくりするのが、この鎌倉の大仏。

奈良の大仏に次ぐ2番めの大きさを誇るそうで、在座を含めると約13mだとか。

入場料(拝観料)が必要ですが、ここも鎌倉観光には欠かせないスポット。

江ノ電の「長谷駅」から、北に向かって歩くと約10分の距離にあります。

明月院(あじさい寺)

梅雨の頃になると「あじさい寺」として全国的なニュースにもよく登場するのが明月院。

■住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内189

ここはやはりあじさいが咲く季節に行くのがベストですが、紅葉の季節に行ってもこんな美しさに出会えますよ。

JR横須賀線の「北鎌倉駅」から徒歩で約10分の距離にあります。

銭洗弁財天(宇賀福神社)

境内の洞窟に湧き出る「銭洗水」でお金を洗うと富が増えるという伝承で有名なのが、銭洗弁財天。

■住所:〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2丁目25−16

宇賀福神社という神社の境内にあり、通称「銭洗い弁天」。

金運アップを願うなら外せないスポットのひとつ。

JR横須賀線の「鎌倉駅」の西口から徒歩で約20分の距離にあります。

江ノ電の鎌倉高校前駅近くの交差点

あのスラムダンク(アニメ版)のオープニングに使われたことで有名になったポイント。

■住所:〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越1丁目1

江ノ電と国道134号線が並走する海岸線にあります。

江ノ電の「鎌倉高校前駅」から歩いてすぐの三叉路になった踏切には、海外からも聖地巡礼として多くの観光客が訪れ、カメラをかまえます。

稲村ヶ崎

映画『稲村ジェーン』の舞台となった海が稲村ヶ崎にあります。

■住所:〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目19

特に江ノ島の向こうに沈む夕日が美しいスポットなので、夕方、日暮れの頃に足を運ぶのがお勧め。

江ノ電の「稲村ヶ崎駅」から徒歩で3分ほどの距離です。

鎌倉へのアクセスと交通機関

鎌倉へのアクセスは電車が便利です。

  • 東京駅からは東海道線と横須賀線を乗り継いで約50分
  • 新宿駅からは湘南新宿ラインで約1時間

遠方からお越しの場合は羽田空港から電車を乗り継いで約1時間ほどで到着します。

鎌倉駅周辺の観光地巡りには徒歩やレンタサイクルで行き来できますが、それ以外のエリアに行くなら江ノ電やバスのほか、カーシェアやレンタカーを利用するといいでしょう。

鎌倉観光にマイカーは厳しい理由

幕府を鎌倉においた理由は、三方が山に囲まれ、目の前が海であることから、容易に敵に攻め込まれにくいため。

そうした地形的な条件は今も変わらず、鎌倉に出入りする道路は少なく、またアップダウンも激しめ。

そこにさらに鎌倉への観光客や海水浴客が殺到するため、一年中、いつでも交通渋滞が起こりやすくなっています。

ですから、マイカーではなく電車やバスなど公共交通機関を利用するのが一番というわけです。

鎌倉の有名グルメ・飲食店

鎌倉は一年中、観光客が多いためグルメスポットも多く、また競争も激しい場所です。

そんな鎌倉グルメのなかから有名なものを厳選して3つご紹介します。

しらす丼

地元の相模湾で穫れたばかりのしらすを丼にした「シラス丼」は湘南地方を代表するグルメ。

江ノ電の「腰越駅」周辺に多数の食べさせるお店が見つかります。

カレー

ひそかにカレーの美味しい店が多い鎌倉。

なかでも有名なのが「キャラウェイ」というお店。

鶴岡八幡宮の近く、若宮大路から脇道に入ったところにあるので分かりやすいかと思います。

店内が狭いこともあり昼時は行列ができることも珍しくありません。

おみやげ

おみやげもどうせなら「鎌倉」と名前が付いたものを選びたいもの。

なかでも有名で定番なのがこの2つ。

  • 鎌倉五郎(和菓子・洋菓子)
  • 鎌倉壱番屋(せんべい)

鎌倉五郎は和菓子と洋菓子を扱うお店。

特に「鎌倉半月」というゴーフレットが有名です。

鎌倉壱番屋は煎餅の専門店。

備長炭で焼いたこうばしいおせんべいがバラ売りでも買えますよ。

どちらのお店も小町通りにあります。

スポンサーリンク

まとめ

鎌倉は何県かというと、神奈川県にあります。

神奈川県にある市のひとつなんですね。

歴史で習った鎌倉幕府も神奈川県の鎌倉市にありました。

その数々の遺構・遺跡がいまでは世界中から観光客を呼び寄せ、日本を代表する観光地のひとつとなっています。

子育て・教育
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: