ついこの前、「ひらがなワッペン」が欲しくてダイソーへ行ったのですが、三文字名前のうち真ん中の文字が欠品していました(+o+)
ふと、ダイソーは取り寄せってできるの?と疑問がわきました。
100円でたくさんのものが手軽に買うことができる、庶民の味方ダイソーさん!
しかしその手軽さからか、同じものを買おうと出向くと、すでに売り切れということも少なくありません…。
普段使用する消費物は、一度に大量購入しているのですが、今回のように欠品やたまたまその店舗での取り扱いがない商品だと手に入れる方法に戸惑ってしまいます。
店舗にない商品が欲しい時にはどうしたらいいのか、そもそもお取り寄せはできるのか?を、DAISOのホームページを参考にまとめてみました!
ダイソー商品は、お取り寄せ可能?
数年前までは実用性第一のように感じたダイソー商品も、最近ではオシャレ度がグーーンと増して、SNS上をにぎわすことが増えてきましたね!
しかしながら、実際に店舗に行ってみると欠品または取扱いなしの場合も…(/_;)
そんな時、お取り寄せってできるのでしょうか?
ケース別にご紹介します!
■行ったお店に在庫がない場合
↓
【通常の取り寄せ】ができます!
原則としてお取り寄せ可能です。(商品により取り寄せできないものもあります)
出向いたお店で、その商品を取り寄せてもらうことができます!
店員へその旨を伝え、注文しましょう(*^_^*)
ただし取り寄せには、2週間ほどかかるようです。
※大量購入(500個以上)の場合は、DAISOホームページから問い合わせ可能。WEB注文ページをご参照ください。
■店舗間の取り寄せ(他の店舗から取り寄せてほしい)
↓
【不可能】です。
A店舗になくB店舗にあるからといって、B店舗からA店舗へと商品を取り寄せることはできません。
すぐに商品が欲しい場合は、ご自身でB店舗に出向かなくてはいけません。
商品の取り置きや、在庫状況を調べてもらうこともできません。
お取り寄せに決まりはあるの?
何千円、何万円する商品ならば堂々と取り寄せできますが、108円の品物を1つだけって大丈夫なの?とちょっと不安になりますよね(^.^)
でも、ご安心ください!
廃盤品や別注不可品などでない場合は、1個から取り寄せ可能です。
お近くの店舗や店員へお問い合わせください(^O^)
ただし、500個以上取り寄せたい場合には、DAISOホームページからの問い合わせになります。
この場合、店舗に取りに行く必要なく、送料無料で配送(1カ所)されます。
また個数に関わらず、DAISOのお取り寄せにはJAN(バーコードナンバー)が使われます。
迷っている商品がある時には、バーコードナンバーを控えておくとスムーズですね。
店員さんに伝えることは、コレ!
実際に取り寄せる時に必要となることをまとめました!
最低限、これだけは伝えましょう!
■店員さんへ伝えるべきポイント
1.商品名やJAN(バーコードナンバー)
わからない時は、携帯などでその商品の画像をみてもらい、相談してみることもできるかもしれません。
2.必要な数
500個以上の時にはWEBを利用しましょう。
3.ご自身の名前や連絡先
店舗から、必要と言われた情報を伝えましょう。
このように、まずはJAN(バーコードナンバー)を知っておくと便利です。
新商品の詳細は、ホームページで確認できます(^O^)
DAISO人気商品!ガールズトレンド研究所って?
ダイソー内でも目立つ位置に配置されていることが多い、ガールズトレンド研究所シリーズ!
新商品が発売されるとすぐに、SNSをにぎわせますよね。
若者に人気のプリ機「フリュー」がプロデュースしたこともあり、その人気はとどまらない勢いです。
しかし店舗に買いに行ったものの、売り切れやらでなかなか手に入らないことも…。
そんな時には、お取り寄せが便利ですね。
2週間ほどかかりますが、取り寄せ可能な商品ならば確実に手にすることができます。
ホームページで、ガールズトレンド研究所の商品をチェックできます。
もうお店にないからといって諦めない!
ダイソー商品は、本社に在庫があれば1つからお取り寄せが可能なのですね。
店舗間お取り寄せができないのは残念ですが…。
私が欲しかったワッペンは、結局近隣店舗へ出向き購入したのですが、事前から購入予定が決まっているのであれば、お取り寄せを使うことで効率的に買い物ができそうですね!
気になる商品があったら、JANをチェックして廃盤になる前に手に入れたいですね。

コメント