京都三大奇祭のひとつ「鞍馬の火祭り」。
全国的にはあまり知名度がないかもしれませんが、実は毎年かなりの人出があって混雑します。
今回はそんな京都の秋の風物詩ともされている、鞍馬の火祭りを徹底的にご紹介します!
2020年の日程やスケジュールはじめ、混雑状況や中止になるケースについてまとめました。
おすすめの宿泊場所もあるので、ぜひチェックして京都旅行を楽しんでください!
鞍馬の火祭りの混雑具合について
結論からお伝えします…とっても鞍馬の火祭りは混雑します!!!
京都のお祭を経験された方なら、ご想像いただくのも難しくないですよね?
「どこからこんなに人が?!」という状態になります…。
鞍馬の火祭りに行ってきました。
御旅所を出た松明の列が鞍馬寺山門へ。再び注連縄切りをして魂の入った神輿が鞍馬寺山門の階段を降りてきました。細部は遠すぎて見えませんでした。残念。#鞍馬の火祭り #Kyoto #写真好き pic.twitter.com/PcJ2Oe07RG— ◎あやは◎ (@YomU06_P0bow) October 22, 2015
しかも祭りが開催されるエリアが物理的に狭いので、観光客の数以上に「押し合いへし合い」する形になるのは間違いありません。
天候にも若干左右されるでしょうが、まさに「芋を洗うよう」に人!人!人!の波が押し寄せるでしょう。
火祭りの名の通り「火」がメインのお祭ですから、人波でもみくちゃにされてもケガなどしないよう、おしゃれさよりも動きやすさを重視した服装でお出かけください。
鞍馬の火祭りは中止になる場合もある?
2017年には台風の直撃により中止を危ぶむ声もありましたが
基本的に鞍馬の火祭りは、いくら天候が荒れようが中止になることはありません。
その証拠に叡山電車がこんなツイートをしています。
本日から明日にかけて、台風21号の影響により列車の運転を見合わせる場合があります。
「鞍馬の火祭」は例祭のため余程のことがない限り行われるようですが、雨や風が強まり危険な時は、見物の方がいらっしゃいましても列車を運転することはありませんので、あらかじめご了承ください。 https://t.co/A6JcYNmrlt— 叡山電車【公式】 (@eizandensha) October 22, 2017
この年はたまたま遅い台風に見舞われて大変でしたが、鞍馬の火祭りは例年あまり悪天候が少ないので安心してお出かけになれると思いますよ。
【追記】
2018年の鞍馬の火祭りは台風21号の影響により中止になりました。
中止になるのは30年ぶりだったそうです。
※前回の中止は、1988年の昭和天皇のご病気により自粛したケース。
中止の原因は台風によって、鞍馬地区の住宅が被害を受けたり倒木が散見されたため。
このように規格外の大型台風が直撃して被害が出た場合は、中止になることもあります。
ただそれは数年~数十年に一度の出来事でしょうから、今年はあまり心配する必要はないかと思われます。
鞍馬の火祭りの開催日は10月下旬なので、台風時期とはズレていますので。
2020年の鞍馬の火祭り
つづいて鞍馬の火祭りの日程、時間、場所をご紹介します。
アクセス方法は、のちほど詳しくまとめてありますのでご参照くださいね。
開催日程
【日程】2020年10月22日(木)
【時間】18:00ごろから
【場所】由岐神社(ゆき・じんじゃ)
【住所】京都府京都市左京区鞍馬本町1073
コメント