土用干しは夜や雨の日はどうする?梅干しが雨に濡れたら?ハエから守る方法
スポンサーリンク

土用干しは夜や雨の日はどうする?梅干しが雨に濡れたら?ハエから守る方法

プロモーションが含まれます

日本食を代表する食べ物の一つでもある梅干。

私の娘も梅干が大好きで、おやつみたいにつまんで食べてますが、粒の大きな梅干を買おうとするとなかなかいい値段しますよね。

買ってみても味が好みと違ったり・・なんてことありませんか?

そんなときスーパーで梅干を作るための材料を集めたコーナーを見かけたので、人生で始めてのチャレンジ!

梅干し作りで戸惑ったのは、「土用干し」の工程でした。

そこで、ここでは

  • 土用干しは夜や雨の日はどうする?
  • 梅干しが雨に濡れたら?
  • ハエがたかったりしない?

などなど気になる点を総まとめ。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

ぜひ参考になさってください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【土用干し】夜はどこに置く?

夕方の雨降り

土用干しをしている期間中の夜の置き場所について。

インターネットで土用干しのやり方を検索すると「三日三晩」とありますよね?

「三晩」とは、3回の夜ということ。

つまり、夜も雨の心配が無いのであれば、「外に出したまま」でもOKなんです。

もちろん、室内にしまって、次の日の朝にまた外に出してもOK。

要するに濡らさないようにキチンと干せていればいいんですよ。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

この「夜の置き場所」については気楽に考えればOKです。

こちらの動画のように1日目は取り入れ、2日目・3日目は夜露に当てるという方法もあります。

※夜露に当てると柔らかくなるという説もあるので、心配な方は取り入れたほうがいいでしょう。

【土用干し】雨の日はどうする?

梅干作りの仕上げの段階の土用干しですが、一番困るのが突然の雨。

私もなんとか土用干しまでたどり着いたのですが、なかなか天気に恵まれず油断して一度雨に濡れてしまいました。

なぜ雨に濡れるとダメなのかと言うと、雑菌が繁殖してしまいカビなどの原因になってしまうからなんです。

では土用干し中に雨が降ってきた場合、どう対処すればよいのでしょうか?

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

まず、梅干しが濡れないように室内にしまいましょう。

土用干しは最低でも3日間は日に当てて干さなければいけません。

土用干しの途中で一度室内にしまっても、次の日また干せるのであれば問題はありません。

しかし、2日続けて干せないときは、一度梅酢に戻して土用干しをやり直すことをお薦めします。

また曇りばかりで3日間干したけど、まだ足りなさそうな時は干す日数を1日~2日ほど増やしてみましょう。

最終的には出来上がりの梅干しの状態を見て調整した方が良いと思います。

梅干しが雨に濡れたら?対処法を解説

そして万が一、私のように途中で濡らしてしまった場合の対処法がこちら。

  1. 梅をビニール袋に入れてホワイトリカー等をかけて30分ほど置く
  2. その後、また干すのを再開する

ホワイトリカーのようなアルコールをかければ殺菌できるんですね。

梅干しの天日干しでハエがつくのを防ぐ方法

梅干しを外に出して天日干ししていると、心配なのがハエが寄ってきて悪さをすること!

ただ、虫は梅干しには寄ってこない性質があるそうで、ほとんど心配はありません。

それでもやっぱりハエとかがたかることもあるはず。

そんなときは「干物ネット」に入れて干すとガードできますよ。

ベランダなら物干し竿に引っ掛けておけば、野良猫や飼い犬がイタズラするのも防げますし、一石二鳥です♪

スポンサーリンク

この日を逃すな!梅干の土用干しに最適な時期

土用干しをしているザルに入れた梅干し
梅干の土用干しに適した時期はいつかというと

●7月20日~8月6日頃

この期間内で、なおかつ

●天気の良い日が3日以上続きそうな日の初日

を選ぶとバッチリです♪

そもそも梅干の土用干しの「土用」って何の日なんでしょう?

土用とは、1年のうちの「立春・立夏・立秋・立冬」の直前の約18日間ずつの期間の事なんです。

このうちの梅干を干すのに適した時期が立秋(8月7日頃)の土用に当たるため、「土用干し」と呼ぶのです。

この時期は梅雨が長引いたり天気が不安定な事もあるかと思いますが、天気予報など参考にして狙いを定めて行いましょう。

しかし天気ばかりは思ったようにいかないこともあるので、土用の時期にこだわり過ぎずにしっかりと干せる日を選ぶのが大切。

理想は雲ひとつ無い晴天で日差しが強く、そんな天気が3日以上続いてくれると最高です。

なぜ梅干しを「干す」必要がある?どんな効果が?

普段食べている梅干しってしっとりと湿っているのに、なぜそれをあえて「干す」必要があるのか不思議じゃないですか?

それにはこんな大切な理由(効果)があったんです。

  • 強い日差しに当てることで水分を飛ばす
  • 干すことで殺菌できる
  • 日持ちさせることができる

この他にも実を柔らかくするとか、種から実が離れやすくなるなどの理由もあるんですよ。

【必見!】梅干の持つ健康パワー

梅干しとご飯
私達の身近にある梅干ですが、実は美容と健康にも良いって知っていますか?

梅干に含まれる代表的なクエン酸ですが、梅干が酸っぱいのはこのクエン酸の酸味なんです。

レモンやグレープフルーツに含まれる酸味の代表ですが、なぜ疲れに効くのでしょう?

  • 疲れの原因と言われている乳酸を分解してくれる
  • クエン酸はエネルギーを作りやすい

疲れたときには梅干が良いと言われるには、ちゃんと理由があるんですね。

  • 血液をサラサラにして血管の老化を防いでくれる働きがある
  • お肌の血行も良くなり美肌や顔色も良くなる
  • 整腸効果がある

などの効果も期待できるので一日一個、美容と健康の為に食べてみてもいいですね。

スポンサーリンク

まとめ

梅干作りには欠かせない『土用干し』は結構手間が掛かりそうと思いましたか?

でも工程を理解すれば案外大丈夫です。

私も初めは面倒で難しそうと思っていましたが、やってみると梅干がかわいくなってきますよ(笑)

  • 土用干しの時期は立秋の土用頃
  • 雨の日は室内へ入れる
  • 夜は濡れなければ外でも室内でも大丈夫

土用干しにはこの3つを覚えておきましょう。

私が作った梅干も少し塩が多かったかな?と思いましたが十分おいしく出来ました。

まずは失敗を恐れず挑戦してみると、思ったよりもうまく出来ちゃうかもしれませんよ。

フード・ドリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: