カスミソウの花言葉は怖い説【実はデマ】悪い印象が付いた訳

カスミソウの花言葉は怖い説自然・科学
スポンサーリンク

カスミソウの花言葉は怖い説

カスミソウの花言葉は怖いってホントですか?

事情通
事情通

いいえ、デマです。

カスミソウの花言葉は素晴らしくポジティブなものばかりです。

根拠のないウワサなので信じちゃダメですよ。

見た目は清楚で可憐なのに世間ではなぜか「花言葉が怖いんだって!」と敬遠されるカスミソウ。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

そこで、ここでは

  • カスミソウの花言葉が怖いと言われる理由
  • カスミソウの色別・本数・英語の花言葉
  • カスミソウの花束が最適なシーン

など、植物や花が大好きな私がお答えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カスミソウの花言葉は怖いとウワサされる理由

カスミソウの花言葉が怖いとウワサされるのは、お葬式の「枕花」として使われことが多いためです。

枕花(まくらばな)とは、お通夜に亡くなった方の枕元に飾られる花のこと。

カスミソウの花言葉のひとつに「感謝」があります。

その花言葉を意識してか、故人の家族・親戚・友人知人が「亡くなった方に感謝を伝える」ために、カスミソウが用いられるようになったそうです。

そんな事情を知らない人がお通夜やお葬式に参列した際に、飾られたカスミソウを見て

こわいな、不気味だな、嫌だな……

と「死」のイメージと結びつけてしまったのではないでしょうか。

つまり、カスミソウにとっては濡れ衣であり、デマであり、根拠のないウワサなんですね。

カスミソウ(全体)の花言葉

カスミソウには数種類の色が存在しますが、すべてのカスミソウに共通した花言葉からご紹介しましょう。

それが、こちらの5種類です。

  • 感謝
  • 幸福
  • 無邪気・無垢
  • 清らかな心
  • 親切

まさに清楚で可憐なカスミソウのイメージ通り。

すべてポジティブで明るく、恐怖心を抱かせるようなネガティブなワードはひとつもありません。

スポンサーリンク

「永遠の愛」はカスミソウの英語の花言葉

カスミソウの花言葉というと「永遠の愛」がもっとも有名ではないでしょうか。

しかし、これは英語版の花言葉であり、日本語版にはありません。

英語版のカスミソウの花言葉は、全部でこちらの3種類です。

  • everlasting love/エバーラスティング・ラブ(永遠の愛)
  • innocence/イノセンス(純潔)
  • purity of heart/ピュアリティ・オブ・ハート(清らかな心)

エバーラスティング・ラブというと、なんだかエックスジャパンの曲名みたいですね(笑)

イノセンスは純潔・純真・無垢・無邪気。

最後のピュアリティ・オブ・ハートは、直訳すると「純度が高い心」。

つまり100%ピュアで純真な心という意味であり、平たく言うと「清らかな心」となります。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

ちなみにカスミソウの英語名は baby’s breath(ベビーズ・ブレス)、赤ちゃんの吐息です(可愛らしい!)。

カスミソウの色別(白・青・ピンク)の花言葉

カスミソウは様々な色のバリエーションがあります。

各色別の花言葉を表にしてまとめてみました。

カスミソウの花の色花言葉
清らかな心
幸福
感謝
無邪気
親切
青(水色)清い心
ピンク(赤)感激
切なる願い
黄色無し
無し

どれも落ち着いた言葉ばかり・

でも、ピンク(赤)だけは温度が高いというか、熱いメッセージが込められているのは不思議です。

青・黄色・紫のカスミソウは存在しない!

青・黄色・紫のカスミソウは自然界には存在しない色なんですよ。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

なんと、白いカスミソウを人工的に染料で染色したものなんです。

ですから、黄色と紫のカスミソウには、昔からの花言葉はありません。

青のカスミソウだけは人気があるせいなのか、歴史が長いのか分かりませんが、清い心という花言葉が付けられています。

カスミソウには花束や本数ごとの花言葉は無い

花は種類によっては「本数」によって花言葉が変わる場合もあります。

しかし、カスミソウは例外で本数で花言葉は変わりません。

あくまでカスミソウ全体と色ごとの花言葉を意識すればOKです。

ですから、花束にして贈る場合にも特に気にする必要はありません。

カスミソウの花言葉の由来

カスミソウの花言葉で由来が確認できるのは、こちらの2つだけ。

  • 清らかな心:純白で汚れのない花姿から
  • 感謝:バラとセットで花束にされるため

ちなみに和名の霞草の由来は、白い花がたくさん付く様子が「春の霞」に見えるためだと言われています。

カスミソウの花束を贈るのに最適なシーン

素晴らしい花言葉を持つカスミソウは、様々なシーンで花束にして贈るのに最適です。
例えば、こんなシーンがお勧め。

  • プロポーズ
  • 結婚祝い
  • お世話になってる人の誕生祝い
  • 退職の餞(はなむけ)

プロポーズは結婚祝いは「永遠の愛」から、誕生祝いや退職の餞別は「感謝」の意味を込めてですね。

スポンサーリンク

まとめ

  • カスミソウの花言葉に怖いワードはない
  • 葬儀の供花(枕花)に使われるため悪い印象が付いた
  • 感謝・幸福・無邪気・清らかな心・親切など良いワードばかり
  • 本数で違いはないので花束にしても影響なし

他の花の引き立て役として使われることが多く、控えめな印象が強いカスミソウ。

その見た目通り、純粋無垢の象徴のような花です。

自然・科学
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をSNSに投稿する
新しい季節

コメント