お風呂の鏡はシャワーを浴びる時とか、1日に1回は必ず見ると思います。
男性の方ならヒゲをそるとき、じーっと見る人も多いはず。
でもいっつも思うんですけど、この鏡、いざ使うときって大体曇っていませんか?
仕方なくシャワーで曇りを流しながら使っていますが、すぐ曇ってしまうので、ほとんど使えてない……。
でも、あの「代用品」だけで劇的に改善されたんです!
そこで今回は
- 風呂の鏡の曇り止めに効く代用品
- お勧めの市販の曇り止め剤
をご紹介します。
風呂の鏡の曇り止めを代用&自作する裏技5選
風呂の鏡が曇るのは「市販の曇り止め剤」を使わずに、予防可能です。
その代用品がこの5つ。
- 液体のり
- 歯磨き粉
- じゃがいもの皮
- 車のコンパウンド剤とワックス
- シャンプー類
これらで曇り止め剤を自作すれば、やっかいな曇りをガードできますよ。
おすすめNo.1「液体のり」で100%ガード
風呂の鏡の曇り止めを「液体のり」を使ってガードする裏技です。
この裏技を試す前には
- 鏡の汚れを出来るだけ落としておく
- 鏡が濡れている場合は水分を拭き取っておく
これを必ず守って下さいね。
鏡の汚れを掃除するにはクリームクレンザーを使うと効果的ですよ。
鏡の汚れを落としたら、液体のりで曇り止めを始めましょう。
- 鏡全体に「液体のり」を塗る
- 鏡にお湯をかけて、液体のりを伸ばす
- 手で鏡全体に液体のりを伸ばして、行き渡らせる
- キッチンペーパーやティッシュで、表面を優しく拭き取る
【詳しいやり方はこちらの動画で♪】
「液体のり」は子供が学校の工作でよく使う文房具のひとつ。
私が実践したかぎりではこれだけで、曇りをほぼ100%防ぐことができましたよ。
ただ、鏡の材質(種類)によっては、のりでは効かないことも……。
効果がある液体のりの選び方
今回ご紹介する裏技のなかで私が実際に試してみて、イチオシなのが「液体のり」を使った曇り止めの方法です。
効果は数日ですが、とっても簡単で効果は絶大!
ただし、1つ注意する点があります。
必ず液体のりの成分に「PVAL(ポリビニルアルコール)」を使った商品を選んでください。
小学校の授業で使った「アラビック・ヤマトのり」が正にそれです。
このPVALがポイント!
鏡にコーティングされた液体のりが、温水と解け合い水滴を分散させる膜を作るため、曇りを防止することができるんですよ。
また、塗ってから数日すると白っぽい汚れが目立つようになるので、これをキレイに洗い流してから、また水のりを塗るようにしてくださいね。
歯磨き粉を使う
- 歯磨き粉を鏡全体に広げ、柔らかい布で優しくこする
- シャワーで軽く流す
歯磨き粉(チューブ)には研磨剤も入っているため、お掃除にもなります。
歯を白く輝かせる成分も入っているでしょうから、それが鏡にも効くのではないでしょうか。
じゃがいもの皮を使う
- じゃがいもの皮の内側の部分を強めに鏡にこすりつける
- シャワーで軽くすすぐ
これも古典的な方法で、私の母は昔からじゃがいもの皮を使っていたそうです。
皮の成分が効くらしいですが、そのために皮を大きく切ってたくさん用意しないといけない点がちょっと面倒かも……。
車のコンパウンド剤とワックスを使う
- ガラス油膜落としのコンパウンド剤で鏡の石けん汚れを落とす
- 食器洗い用の洗剤を使ってコンパウンドを落とし、水洗いする
- 車のワックスを鏡にのばして柔らかい布でふき上げる
家に車のコンパウンド剤とワックスがあれば、ぜひやってみてください。
コンパウンド剤を使うと、本当に鏡がツルツルピカピカになります。
車を輝かせる道具なので凄い効果!
ワックスは少々お湯をかえたくらいでは落ちないので、効果は長く続きますよ。
道具をそろえるのにお金がかかるのが難点ですが、もともと家に常備されているならラッキー!
シャンプー類を塗る
この「ボディソープやシャンプーを塗り込む裏技」は、水で流すと効果は無くなってしまうので、その場一回限りの効果です。
でも、ホテルの温泉やスーパー銭湯の鏡で曇ってしまったときに役立ちますよ。
以上、5つの裏技を紹介しましたが、どれも身の回りの物でできるので是非いろいろやってみてください。
それでもダメならコレしかない!市販の曇り止め商品
5つの裏技を試したけど、曇ってしまうのよね・・・・
という末期症状の鏡には最後の手段、市販の鏡の曇り止めを使うしかありませんね。
様々な商品が売られていますが、そのなかで評価が高いのが「レック 塗りやすい くもり止め リキッド 」。
某大手ネットショッピングサイトで400件以上のレビューが投稿されていて、評価は★★★★☆という高評価です。(星4つ/最高が星5つ)
それほど高くないので試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
風呂の鏡の曇り止めには以下の5つの道具を使った裏技が有効です。
- 液体のり(PVALが成分の商品)
- 歯磨き粉
- じゃがいもの皮
- 車のワックスとコンパウンド剤
- シャンプー・リンス・ボディソープ
今回ご紹介したすべての裏技は、きれいな鏡の上に均一に「でこぼこ」のコーティングをすることで曇りを防止する効果が得られる仕組み。
ですので、元々の鏡に水垢がこびりついている状態で裏技を試しても効果はありません。
最初は面倒ですが、鏡の汚れを取り除いてから試してみてください。
また全ての裏技は、長期間曇りをとめることはできません。
手軽に行えるので効果が無くなったら、また裏技をしてくださいね。
コメント