カミキリムシの完璧な駆除方法※バラやイチジクを幼虫から守る秘訣
スポンサーリンク

カミキリムシの完璧な駆除方法※バラやイチジクを幼虫から守る秘訣

プロモーションが含まれます

カミキリムシの完璧な駆除方法

あれは、まだ実家に住んでいた頃。

頂いたバラが綺麗だったので、挿し木で増えるかなと日当たりのいい一角に枝を挿しておいたことがありました。

数年で徐々に大きくなり、挿し木していたことを思い出した頃にはとても大きく成長。

その後も剪定もせずにいたので、花は小さく咲いていましたが、たくさん出た枝のいくつかが、ある年、突然ポキっと折れてしまったのです。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

これは、おかしい!

と思い、調べてみたところ、カミキリムシの幼虫に囓られていたようです。

カミキリムシは、バラ以外にもいろんな木を囓るんですよね。イチジクや柑橘系の木も囓ります。

園芸家や農家にはとことん嫌われているカミキリムシ……

そこでこの記事では

  • カミキリムシの2つの駆除方法
  • カミキリムシを寄せ付けない対策法

などをご紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

憎いアイツをシャットアウト!カミキリムシの成虫の駆除方法【2選】

ゴマダラカミキリムシ

もし自宅の庭の木にカミキリムシの姿を見つけたら、次の方法でカミキリムシを駆除しましょう。

カミキリムシの頭をひねって取ってしまう

カミキリムシを見つけたらすぐに捕まえます。

そして、左手で頭をつかみ、右手で胴体をつかんで、ひねって頭を取ってしまいます。

この方法は、親戚の農家で実際にやっている駆除方法なんですよ。

「頭をひねってぽい!」っと簡単ですが、噛まれたら痛いので軍手やゴム手袋を付けてから行ってください。

カミキリムシは身体が硬いので、踏み潰すのはけっこう力が必要ですが、頭をひねって取るだけなら非力な女性でも割とカンタン。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

でもこれは、私が農家になるには「高いハードルだ……」と思った方法だったりします。

が、憎き害虫と思うようになれば平気になってしまうのかも?

でもまぁ、趣味の範囲なら薬剤を使う方が精神的に良いですね。

ベニカベジフルスプレー(害虫駆除スプレー)をかける

ベニカベジフルスプレー(420mL)【ベニカ】

 

そもそもカミキリムシに触れるのが無理という方は、素直に害虫駆除スプレーを用意しておきましょう。

事情通
事情通

どちらにせよ「見つけたらすぐ駆除する」これが大事です!

ところで、成虫のカミキリムシを見つけたら、樹木にすでに産卵されていることが多いので、幼虫の駆除も考えなくてはなりませんよ。

スポンサーリンク

カミキリムシは幼虫の段階で駆除が理想的

バラの木やイチジクの木などに小さな穴を見つけたら、それはカミキリムシの幼虫が巣食う穴かもしれません。

成虫まで育つ前に、幼虫の段階でしっかり駆除してしまいましょう。

次の方法でカミキリムシの幼虫(通称テッポウムシ)を直接駆除できるんです。

カミキリムシの幼虫を駆除する方法

1. まずは、どこがカミキリムシに侵入されている幹や枝なのか、おが屑状の幼虫の糞を探して、侵入口を見つける。

2. 幼虫がまだ奥の方まで行っていなかったら、ノズルの付いた園芸用キンチョールEを散布して殺虫する。

キンチョールE 420ml【楽天24】[住友化学園芸 園芸用殺虫剤]

 

3. 奥の方まで進んでいる状態であったら、糞を取り除きながら針金を中に入れ、幼虫をほじくりだす。

4. 枝であれば見切りを付けて枝を剪定する。

発見が遅かったら、ほじくり出すか、穴から殺虫剤を噴霧します。

↓イチジクからこんな糸くずが出ていたら要注意!!!↓

未然に防ぐ!カミキリムシを寄せ付けなくする対策

駆除するのは慣れればどうということはないんでしょうけど、できれば始めからカミキリムシを寄せ付けたくないですよね?

では、そもそもカミキリムシを木に寄せ付けなくするには何をしたらいいのでしょうか。

それには3つほど方法があります。

  • 忌避剤を定期的に撒く
  • 防虫ネットなどで物理的に木を覆ってしまう
  • 木を強くする

やはり薬に頼るのが一番簡単です。

物理的に覆ってしまう方法で、全部覆ってしまうのが無理な場合は、下の方だけでも効果があります。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

また、樹木保護コート剤というのもあります。

成虫のカミキリムシは、樹勢の衰えた木の幹に産卵します。

そもそも産卵されないよう木を強く育てることが予防になるということなんですね。

適度に肥料をあげて、しっかり強く育てれば、そもそもカミキリムシはつつきません。

敵の正体を知ろう!カミキリムシの生態

葉っぱに止まったゴマダラカミキリムシ

園芸家や農家にとっては天敵のカミキリムシですが、その生態はどうなのでしょうか。

実は、カミキリムシは

  • 世界では二万種
  • 日本でも800種

ほど生息しているんですよ。ずいぶん多いですね。

カミキリムシは、幼虫からさなぎになり、成虫に変化する昆虫です。

幼虫の期間が長く、1~2年かけて樹木を食害しながら成長します。

※注:だから早期に幼虫の段階で駆除するのが大切なんです。

樹木の硬い部分を食べられるように「大きなあご」を持っていて、だから噛まれると痛いんですよ。

事情通
事情通

幼虫は5月~7月ごろに成虫になります。

成虫の生存期間は数ヶ月と言われていて、セミほど極端でないにしろ、短いです。

カミキリムシは種類ごとに好む樹木が違います。

特にゴマダラカミキリムシは私たちが庭木に植えることが多い柑橘系の樹木を好むので、(人間にとっての)害虫度が高く感じられるわけです。

※注:冒頭の写真がゴマダラカミキリムシです。黒い体に白いゴマを降ったような模様があります。

果実の収穫を楽しみに育てている果樹がカミキリムシに食い荒らされたら、やっぱり害虫認定しちゃいますよね。

スポンサーリンク

まとめ

カミキリムシの駆除方法をみてきましたが、どうでしたか?

成虫は見つけ次第捕殺し、幼虫も容赦しない……

綺麗な花を咲かせるには、カミキリムシとの戦いは避けられないようです。

まぁ、私のバラは不戦敗でしたが。

でも、また桜の枝を手に入れて(実家の)庭に挿しておいたので、次はカミキリムシに囓られないように幹にネットをぐるぐる巻き付けたいと思います。

戦わずして勝つのが、やはり一番いいですよね。

自然・科学
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: