もち麦がまずい!7つの原因と美味しく食べる必須の対策は?
スポンサーリンク

もち麦がまずい!7つの原因と美味しく食べる必須の対策は?

プロモーションが含まれます

もち麦がまずい

最近なにかとテレビや雑誌で「もち麦」の文字を見かけます。

健康やダイエットに良いらしいと、興味を持つ人も多いのでは?

でも、その一方で、こんな悪い評判もよく聞きます。

食感はプチプチして好きだけど、味や匂いは嫌い!

そこで、この記事では

  • 本当にもち麦はまずいのか?
  • まずい理由と対策方法
  • もち麦が美味しく食べられる料理(おかず)

などなど、これからもち麦を食べようとしている人、私みたいにすでに食べたことがある人に「傾向と対策」をじっくりご紹介しますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「もち麦はまずい」は炊き方・保存で改善できる!

もち麦ごはん

私自身、もち麦を食べていますが、まずいどころか、美味しいと思っています。

たしかに「白米オンリー」のほうが美味しいとは思いますが、もち麦を混ぜてもまずいと感じたことはないですね。

もちろん、人によって「好き嫌い」はあります。

ただ、他のまずいと感じる人が多い食べ物に比べると、クセは強くないほうですよ。

白米よりまずい事実を受け入れる

そもそも「もち麦」は、大麦の一種であり、白米とは別種の食品です。

アジア圏では昔から、麦と米の両方を栽培していましたが、主食に選んだのは「米」。

ようするに「麦より米のほうがうまい」と感じる人が多かったのでしょう。

ですから、「白米と比べたらまずい」という事実は受け入れ、許容できる範囲で普段の食事に取り入れるのが正しい考え方だと思います。

まちがっても、白米をすべてもち麦に切り替える!なんて極端なことは考えませんように。

「まずい」と訴える人の理由

もち麦をまずいと訴える人は、こんな点に不満があるようです。

  • モサモサ・パサパサする食感がまずく感じる
  • 独特の匂いが嫌い/受け付けない
  • 酸っぱい味がしてそれが苦手

でも、それもこれも炊き方や保存方法をちょっと工夫すれば、簡単に改善できます。

では、ここからは、それぞれのもち麦がまずいと感じる原因と、その対策を細かく見ていきましょう。

もち麦が臭いからまずい?

子供が「もち麦ごはんって、まずいよ~」と文句を言う最大の原因が、もち麦特有の臭さ。

大人でもこのニオイが苦手で、食べるのを止めてしまう人も多いくらい。

このもち麦が臭い原因は、「肌糠(はだぬか)」にあります。

事情通
事情通

肌糠とは、粘着性の強いヌカのこと。

お米(白米)にも肌糠が付いていて、お米を研いだ研ぎ汁が白く濁るのは、水に肌糠が溶け出すためなんですね。

お米を研がないで炊くと臭くなるのは、この肌糠が原因。

ということは……

【対策1】もち麦を洗って酒を入れて炊く

そう、もち麦は洗ってから炊けば、臭さは抑えられるんです。

もち麦はパッケージに「研がないでOK」と買いてあるのが普通なので、ほとんどの人が研いだお米にパラパラと入れて炊いていますよね?

そこを一手間かけて、こうやって洗ってみてください。

  1. もち麦をザルに入れる
  2. 流水をかけて軽く洗って水を切る
  3. ザルの中でゴシゴシとこすり洗いをする
  4. 流水をかけて肌糠を洗い流す

要するにお米を研ぐのと同じ要領で、肌糠を洗い流せばいいんです。

こうして洗った後、研いだ白米が入ったお釜に入れ、水と「大さじ1」のお酒(料理酒)を入れて、炊飯器で炊きましょう。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

それでも臭いと感じるなら、もう一手間。

一緒に大さじ1程度のお醤油を入れて炊くと、ほんのりと醤油の香りが漂い、麦ごはんの臭さを覆い隠してくれます。

※料理酒の分量は、お米の合数に関係なく大さじ1でOKです。
※もち麦を茹でる場合は、お酢を小さじ1加えるとニオイが抑えられます。

【対策2】炊いてから炊飯器で長く保温保存しない

もち麦を炊飯器で炊いてから、しばらくそのまま保温状態にしておくと、どんどん独特の匂いが強くなります。

もち麦は炊けたら、すぐに食べてしまうのがベスト。

翌日に食べる場合は、炊飯器のスイッチを切って、お釜からお皿に移し、冷ましてから冷蔵庫で保存しましょう。

翌々日以降まで保存したい場合は、冷凍庫で凍らせてしまうのがいいですよ。

※もち麦をしっかり研いで(洗って)から炊くと、保温したり長時間保存しても臭いは発生しにくくなります。

もち麦は10割だとまずい?

10割のもち麦ごはん

もち麦は健康に良いからと、がんばって「もち麦10割」で食べようとする人もいます。

もち麦10割とは、すなわち「もち麦100%」であり、白米は0%の割合……。

さすがにこれだと、モサモサ・パサパサして美味しいと感じる人は少ないでしょう。

ぶっちゃけ、ほぼ全員が食べたら「まずいっ!!!」と言うはず。

【対策】もち麦と白米の割合を1割~3割にする

「もち麦は白米にちょっとだけ足して食べるもの」というのが基本ルールです。

問題は、白米に対してどれくらいもち麦を足すのが正解なのかという点。

これは人によって、またはメーカーによっても推奨割合がマチマチ……。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

私個人の意見では、1割から始めて、2割、3割とだんだんと増やしていくのが正しいやり方だと思っています。

米1合に対してもち麦1割~3割で炊く場合の、もち麦と水の分量について、わかりやすく表にまとめたのでご覧ください。

もち麦の割合(米1合に対して) もち麦の量 足す水の量
1割 16g 33ml
2割 33g 66ml
3割 50g 100ml

比率は単純に「もち麦の倍の水を足せばいい」と覚えておくといいですよ。

もし2合・3合と多めに炊くときは、単純にこれを2倍・3倍すればOKです。

※お米を研いだ後、もち麦を入れない状態で釜の目盛りに合わせて水を入れ、そのあとで「もち麦+分量にあった水」を入れるようにしましょう。
スポンサーリンク

もち麦は冷凍するとまずい?

普通のご飯と同じように、炊いたもち麦も冷凍できますが、解凍して食べると「まずい」という声が多数……。

それは、なぜかというと

  • 白米以上にポロポロになりやすいから
  • 冷凍庫の匂いが移ってしまうから
  • 長期間保存しすぎたから

こんな原因が考えられます。

【対策】匂い移りを防ぎ早めに食べる

冷凍したもち麦の味の劣化を防ぐには、冷凍庫内の空気から守って、正しく保存することが大切です。

もち麦ごはんを冷ましたら、一食分ずつラップにくるみ、それをフリーザーバッグ(ジップロック等)に入れて、念を入れて中の空気をしっかり抜く。

そして、冷凍庫へ寝かして入れる。

こうすれば、匂い移りや冷凍焼けを防ぐことができます。

冷凍すると約1ヶ月くらいは食べることが可能ですが、美味しく食べるには2週間がデッドライン。

解凍は、ラップにくるんだまま電子レンジでチンすればOKです。

酸味がするからもち麦はまずい?

もち麦が酸っぱいと感じるのは、なにも錯覚ではなく、ちゃんとした根拠があるんです。

もち麦の大手メーカー「はくばく」の公式サイトには、このような説明が見つかりました。

Q.もち麦だけで炊いた場合、また茹でた場合に酸っぱい味がするけど大丈夫ですか?

A.商品の特性で酸味を感じられる方もいらっしゃいます。

もち麦(大麦)には、お米と比較してリンゴ酸などの酸が多く含まれます。

リンゴ酸はりんごなど果物に含まれる酸で、酸味があります。これらの酸は産地や年度により含有量にバラツキがあります。

■引用:よくあるご質問: 使い方・調理 | お客様相談室 | はくばく

りんごに含まれる酸と同じ種類の酸が含まれているなんて、驚きですね。

【対策1】お米と一緒に炊く

もち麦の酸味を感じやすいのは、もち麦オンリーで炊いた場合。

白米の1~3割くらいの適度な割合で炊けば、ほとんど酸っぱさを感じることはありません。

【対策2】産地や年度が違う商品を試す

もち麦に含まれる酸の量は、育った産地や、収穫した年度によって差があるといいます。

ということは、

A県で2019年に収穫されたもち麦は「酸っぱい」けれど、B県で2020年に収穫されたもち麦は酸味が「薄い」

こんなバラツキが生じるので、今食べているもち麦は諦め、産地や年度が違う商品を探して試してみればいいでしょう。

そのうち自分の舌にあったもち麦が見つかるはずです。

安い炊飯器でもち麦を炊くとまずい?

炊いたもち麦の食感が「プチプチ」というより、芯が残ったような「硬い状態」でまずい……。

それって、もしかしたら炊飯器のせいかもしれません。

最近の最新式の炊飯器は、麦ごはんを炊くニーズが高まっているため、専用のモードがついている場合がほとんどなんですよ。

【対策】圧力IHの炊飯器を買う

もち麦を美味しく炊くためには、「圧力」が重要だそうです。

よって炊飯器を買い換える際には、「圧力IHジャー」を謳っている商品を選びましょう。

さらに商品説明をよく読んで

  • 麦ごはん(麦飯)モード
  • 雑穀米モード

こんな名称の白米以外を炊くための専用モードが付いているか、必ずチェック。

私の家では、パナソニックの圧力IHジャー(3~4万の商品)を使っていますが、もち麦を炊くときは専用モードではなく、普通のご飯モードで炊いています。

もち麦の量が2~3割くらいの割合なら、それでも美味しく炊けますよ。

ほっともっとのもち麦はまずい?

ほっともっとでは、唐揚げ弁当やハンバーグ弁当などを頼むとき「もち麦ごはんにしてください」と頼むと、30円ほどの追加料金で変更してくれます。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

でも、実際まずいという声も多いですね。

原因は不明ですが、それはたぶん普段食べ慣れない人が頼んで、口に合わなかっただけではないでしょうか?

【対策】ふりかけをかける

ほっともっとに限らず、家で始めてもち麦を炊いて「まずい」と感じたら、ふりかけをかけてごまかすのが一番ですよ。

ふりかけ以外にも

  • ごはんですよ
  • ゆかり
  • 納豆
  • 卵かけご飯
  • 明太子
  • 梅干し

こんな「ご飯のお供」をトッピングすれば、なんとか残さず食べられるはずです。

はくばくのもち麦はまずい?

私もたまに買うことがある「はくばく」のもち麦がマズイという声も聞かれます。

私個人の意見でいえば、他社のもち麦とも遜色なく、普通においしく食べられますので、原因は他にあるんでしょう。

やはり「食べ慣れない」という理由が一番ではないでしょうか。

【対策】混ぜご飯にする

はくばくのもち麦だから……というわけではなく、初めてもち麦を買って、どうもまずいと感じる人は、混ぜご飯にする手もあります。

白米で作る混ぜご飯と同じレシピで作ればいいだけなので、難しいことはありません。

一例として、きのこ入りの炊き込みご飯はいかがでしょうか?

ご飯に味が付いてしまえば、もち麦の麦の風味も薄れて食べやすくなりますよ。

もち麦がまずく感じる・美味しく感じるおかず(料理)

もち麦ご飯は、合わせるおかず(料理)によってまずく感じたり、おいしく感じたりします。

つまり白米みたいに万能選手(オールラウンダー)ではなく、合う/合わないがあるんですね。

おかずや料理によって、今日はもち麦はやめる、今日はもち麦にしよう、と選ぶのが賢いやり方です。

【BAD】まずく感じる料理(おかず)

麦ごはんがまずく感じる料理や食べ方といえば、こちら。

  • お刺身
  • 手巻き寿司
  • チラシ寿司

寿司・刺し身を食べるときは、やっぱり銀シャリ(白米)がベストですね。

【Good】美味しく感じる料理(おかず)

逆に白米よりも麦ごはんのほうが美味しく感じる料理(おかず)もいくつかあります。

  • 焼き肉
  • とろろ
  • カレー
  • チャーハン
  • 中華丼
  • リゾット
  • 雑炊

個人的には、焼き肉ともち麦の相性は抜群だと思ってます。

カルビ弁当でもご飯は麦ごはんになっている場合が多いですよね。

家族にもち麦が苦手な人がいる場合の対処法

家族のなかに

もち麦はまずい!食べたくない!

と拒否する人いる。

それでも自分だけは、便秘解消やダイエットのために食べたい!

でも、炊飯器がひとつしかなくて、もち麦入りご飯と白米だけのご飯を炊き分けることができない……。

そんなときは、大麦だけを別に茹でて、自分のご飯だけに混ぜて食べる方法が便利ですよ。

事前に炊いたもち麦入りご飯を冷凍しておいて、それを食べる方法もありますが、それが味気なく、みじめに感じるならこの方法をお試しください。

スポンサーリンク

まとめ

もち麦をまずいと感じる人がいるのは確かです。

こればかりは「好み」の問題なので仕方ありませんが、炊き方や保存方法を工夫するだけで、そのうちの何割かの人は「おいしい」と考えを改めるかも?

「まずい」と感じる理由ごとに

  • 臭いからまずい⇒もち麦を研いで炊く
  • 10割はまずい⇒1割~3割で炊く
  • 冷凍はまずい⇒正しく冷凍し2週間以内に食べる
  • 酸味がしてまずい⇒違う産地や年度の商品に変える
  • 炊飯器のせいでまずい⇒圧力IHジャーに変える
  • ほっともっと・はくばくがまずい⇒ふりかけや混ぜご飯を試す

こんな工夫をしてみると、一転して美味しく感じられる可能性が高いですよ。

ぜひお試しください。

フード・ドリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. もち子 より:

    書いてある事はタメになるけど、「マズイ」と連呼するのはどうなの?
    私は10割のもち麦を美味しいと思って食べるタイプ。マズイと言われると悲しい。
    口に合わないとか、苦手だとか、書きようはあったと思う。

  2. 海奈渡ナナ 海奈渡ナナ より:

    気分を害されたようで、申し訳なく思います。

    私自身はもち麦が好きでよく食べるので、「美味しくない」という人に少しでも美味しく食べてもらえるヒントになればと思って書きました。

    ただ、もう少しマイルドな表現にすればよかったですね……。

error: