スポンサーリンク

四角い電池の呼び方・名前|何に使う?9Vの意外な使い道

プロモーションが含まれます

四角い電池の名前は?

物置から古いトランジスタラジオが発見されました。

たしか、父が昔、使っていたような。

レトロなデザインでステキだなと思い、ホコリを払って部屋に持ってきたんです。

いまでもラジオは聴けるのかと、裏面を開けて電池を確かめてみると、見慣れない四角い電池が入っていました。

そういえば、この電池、小さころはよく見かけたけれど、最近はまったく見かけません。

そこでここでは、この謎の存在について

  • 四角い電池の呼び方・名前
  • 何に使う電池なのか?
  • 他の電池との違い
  • どこで買えるのか?

などなどくわしく追求してみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

四角い電池の呼び方と名前

この四角い電池の名前は、下記のように様々な呼び方があります。

  • 積層電池(積層乾電池)
  • 6P型乾電池
  • 006P型乾電池
  • 9V角型乾電池
  • 9V電池

私の周りの年配の人に効くと「角型電池」と呼ぶ人が多く、それより若い人だと9V電池と呼ぶ人が多いようです。

ただし、正式な名称は「積層電池」です。

その証拠にWikipediaでもその呼び名で項目が作られていますから。

他の電池と四角い電池の違い

四角い電池の中身

他の電池とこの四角い電池の違いは、電圧にあります。

私たちの生活でよく使われる単三電池や単四電池の電圧は1.5V。

一方、四角い電池の電圧は9Vあります。

四角い電池は、1.5Vの電池を6つ直列して作られているため

1.5V×6=9V

となるわけですね。

つまり四角い電池の内部には、1.5Vの電池が6つ入っていると思えば正解!

四角い電池の正式名称が「積層電池」と呼ばれるのも、こうして電池を重ね合わせてひとつにしている形状からきています。

※単一電池~単四電池は「単位電池が正式名称です。

四角い電池は何に使う?使い道4選

四角い電池が主に使われるのは、以下のようなコンパクトな電化製品がほとんどです。

  • トランシーバー
  • ラジコン
  • 携帯ラジオ
  • ギターのエフェクター

昔はこれらの機械は高い電圧を必要としていたため、9Vある四角い電池がよく使われていました。

もし普通の電池で9Vの電圧をまかなおうとすると、電池を6本使わないといけませんが、四角い電池なら1本で済みます。

それだけコンパクトで軽量化できるってことですね!

しかし現在では、技術の進歩により低い電圧でも動かせるようになったり、電気製品の内部で高い電圧を作れるようになりました。

そのため、四角い電池を使う電化製品が減る傾向にあります。

最近あまり見かけないのはそんな理由からであり、20代以下の人は生まれてから一度も見かけたことがないかもしれません……。

※【追記】最近ではラジコンやトランシーバーに使われる機会も減っています。
スポンサーリンク

四角い電池のプラスマイナスを確認して装着しよう

四角い電池にも普通の乾電池のようにプラスマイナスがあります。

先端部に付いた突起がそれぞれ「プラス」と「マイナス」に分かれていますので、よくご確認ください。

電気製品に装着するやり方はこちらの動画をどうぞ。

四角い電池が買える場所

現在、四角い電池が購入できる店舗は以下のとおりです。

  • 家電量販店(ヤマダ電機など)
  • ホームセンター(カインズなど)
  • ネット通販(アマゾンや楽天市場など)
  • 100均(ダイソーなど)

買うのに一番確実なのは家電量販店とネット通販でしょう。

逆にまず売っていないのは、コンビニ。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

無駄足になるので、今すぐ欲しい場合は気をつけてください。

ちなみにこの四角い電池には

  • マンガン
  • アルカリ
  • 充電池(リチウムイオン電池)

の3種類があります。

間違えないようにお選びください。

スポンサーリンク

まとめ

四角い電池の正しい名称は、積層電池です。

でも、いまいちぴんときませんし、周りの人にいっても、たぶん通じません。

誰かに言うときはやっぱり「四角い電池」と呼んだほうが伝わるでしょうね(笑)

自然・科学
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: