一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)という言葉は有名です。
この言葉は、「初夢に出てくると縁起が良い」とされているもの物を並べた順番です。
- 一番縁起がいいのが「富士山」
- 二番目が「鷹」
- 三番目が「茄子」
という順番で、これらが夢に出てくると一年間幸せに暮らせるという言い伝え。
この3つは誰でも知ってますが、この続きがあるってご存知ですか?
そこで今回は
- 一富士二鷹三茄子の続きの4番目
- なぜ吉夢(縁起がよい夢)と言われるのか?
- 意味や使い方
などをご紹介します。
一富士二鷹三茄子に続く、4番目は何?
実は「一富士、二鷹、三茄子」には続きがあったんです。
その4番目以降は地域や文献等により諸説ありますが、以下の3つがもっとも有名でポピュラーです。
- 四扇(しおうぎ、よんせん)
- 五煙草・多波姑(ごたばこ)
- 六座頭(ろくざとう)
わかりやすくシンプルに表現すれば、こうです。
- 四扇⇒扇(うちわ)
- 五煙草⇒タバコ
- 六座頭⇒髪を剃り上げた盲目の人
6番目の「座頭」は、北野武監督&主演で制作された「座頭市」の主人公といえばイメージしやすいでしょう。
この映画では髪を剃り上げてはおらず、しかも金髪ですが、それは映画上の演出としてご理解ください(笑)
4番目以降は一富士二鷹三茄子と同じ意味
以上の三つは「一富士二鷹三茄子」と対応していて、同じ意味を持つことから運が良いとされています。
その理由がコチラ。
四扇⇒富士山と扇は末広がりな形から、子孫繁栄や商売繁盛五煙草・多波姑⇒鷹と煙草はどちらも上昇するので運気上昇
六座頭⇒茄子と座頭はどちらも「毛が無い」ので「怪我ない」(家内安全の意味)
しかし、どれもなかなか夢に出てくる機会は少なそうですね……。
一富士二鷹三茄子が吉夢になったわけ
初夢で吉凶を占うという習慣は、中国から室町時代に日本に伝わりました。
しかし、その時代に日本にはまだ「一富士二鷹三茄子」という言葉はありませんでした。
この言葉が一般的になったのは江戸時代で、そのきっかけはいくつか説があります。
- 徳川家康の好きなものだったから
- 徳川家康の出身の駿河の国(現在の静岡県あたり)の名産品だったから
- 同じく駿河の国で高い物の順番(富士山・愛鷹山・初物のナスの値段)だったから
といったように、どれも徳川家康が深く関わってきます。
つまり天下統一を成し遂げた徳川家の良運にあやかりたい!という気持ちからのものだったんですね。
そして、3つのアイテムにはそれぞれ語呂合わせも隠されているんです。
・鷹⇒賢くて強い鳥、または高い
・茄子⇒事を「成す」
一富士二鷹三茄子の使い方
一富士二鷹三茄子って現代ではあまり意識する人が減って、使う人も少ないですよね。
でも、そんな時代だからこそ、子供などに教えてあげるといいかもしれません。
たとえば、こんな使い方。
・初夢に一富士二鷹三茄子を見られるといいね。
・どんな初夢を見た?夢の中に一富士二鷹三茄子は出てこなかった?
・初夢に富士山が出てきたの?それは一富士二鷹三茄子といって縁起の良い夢なんだよ!
元日の夜から、1月2日の朝にかけて、こんなやり取りを交わしてみたいものです。
吉夢を見るおまじない
室町時代から、初夢を吉夢でみたい!という願望は強かったようで…
その頃から行われている吉夢を見れる「おまじない」をご紹介します。
「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな(長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな)」
という回文の歌を唱えること。
もうひとつが、七福神や宝をのせた宝船の絵を書いた紙を「枕の下に入れて眠る」という方法です。
もし、これでも悪い夢を見てしまった場合は、目覚めた朝に宝船の絵を川に流すと大丈夫ですよ。
私も来年の初夢のときに試してみようと思います♪
まとめ
一富士二鷹三茄子の後の続きで、4番目以降は
- 四扇(しおうぎ、よんせん)
- 五煙草・多波姑(ごたばこ)
- 六座頭(ろくざとう)
この3つになります。
このような縁起が良い初夢を「吉夢(きちむ)」と呼びます。
初夢は諸説ありますが、元旦の夜から2日の朝にかけてみる夢を初夢とすることがほとんど。
私はこのことを知ってから初夢を覚えておこうと毎年頑張ってはいるんですが、なかなか夢を覚えておくことが難しい!
そして上手く覚えていたとしても、この3つのアイテムが出てきたことはありません。
というか、初夢に限らず出てきたことはありません(汗)
吉夢を見るのも難しいなぁと毎回思っています(笑)
なかなか難しいものですが、ぜひとも初夢で「一富士、二鷹、三茄子、四扇、五煙草、六座頭」のどれかを見てみたいですよね~。
どれでもいいから出てきてほしい!
ちなみに、ずっと考えながら眠るとそのアイテムが出てきやすいという説もありますので、こちらもやってみてくださいね。
コメント