免許証の書き換えに、何を持って行けばいいのか、わからなくて困ったことはありませんか?
私は先月、長い遠距離恋愛の末、晴れて結婚をしました。
結婚準備って、楽しいものだと思っていましたが、実際には、結婚式や引っ越しの準備に、親族へのあいさつなどなど…もうぐったりでした。
住所、本籍、名前が変わったので、変更手続きが多くて、もう大変(>_<) 運転免許証の書き換えにも、そろそろ行かなくては!
まずは、免許証の書き換えに必要な持ち物について、調べてみますね。
運転免許証の書き換えに必要な持ち物(書類)チェックリスト
必要な持ちもの(書類)を忘れてしまうと、手続きが出来ないので、事前にしっかり確認しましょう。
-住所変更をする場合に必要な持ち物-
□運転免許証
□新しい住所が確認できる書類
・健康保険証
・住所が確認できる郵便物・・・消印があるもの
・公共料金の領収証
・パスポートなど
※これらのうち、いずれかひとつを持参の上、提示します。
□運転免許証記載事項変更届・・・警察署や運転免許センターにあるものに記入をします。
□印鑑(認印)・・・いらない場合もあります。
-本籍・氏名変更をする場合に必要な持ち物-
□運転免許証
□本籍(国籍)記載の住民票・・・提出します。マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの(コピーは不可)
□運転免許証記載事項変更届・・・警察署や運転免許センターにあるものに記入をします。
□印鑑(認印)・・・いらない場合もあります。
いくら必要?免許証の書き換え費用は?
なにかとお金を取られるお役所関係の手続きですが、なんと
運転免許証の書き換えの手数料は、無料です!
これはうれしいですね。
ですから余計なお金をもっていく必要はありません。
書き換えをするときに写真は撮り直しになってしまう?
免許証を書き換えするとなると写真も新規で撮り直しになりそうですが、なんと
免許証の写真の撮り直しは必要ありません。
これも余計な手間がかからなくてうれしいですね!
免許証の裏面に「変更された住所」・「本籍」・「氏名」などが、記載されます。
次の免許更新まで、住所確認などは、免許証の裏面を見せることになります。
ただし、他の都道府県からの住所変更の場合、申請用写真1枚が必要になる場合がありますので、事前に確認して下さい。
書き換えに時間はどれくらいかかる?
警察署での手続きなら、混雑していなければ、
30分~1時間以内
には終わる場合がほとんどです。
しかし日曜日の運転免許センターや運転免許試験場での手続きは、混雑しますので、2時間以上かかることもあります。
そんなときはスマホや本を持参して、待ち時間にゲームや読書をしていれば、イライラせずに待つことが出来ますよ。
本人以外でも手続きは出来る?
本人がなんらかの事情で手続きに行けない時は、
家族が代理人申請
をすることが可能です。
ただ都道府県によっては、受け付けていないところもあるので、代理人申請が出来るかを警察署や運転免許センターなどに必ず確認して下さい。
東京都では、以下の書類等を持参すれば、代理人申請を受け付けてくれます。
【代理人申請に必要な持ち物(東京)】-住所変更をする場合-
□申請者の運転免許証
□申請者と代理人が併記された住民票・・・提示のみ。マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの。コピーは不可。続柄の記載不要。
□代理人の本人確認書類
・パスポート
・健康保険証
・住民基本台帳カード
・学生、社員証など
※これらのうち、いずれかひとつを持参の上、提示します。
□運転免許証記載事項変更届・・・警察署や運転免許センターにあるものに、代理人が記入をします。
【代理人申請に必要な持ち物(東京)】-本籍・氏名変更をする場合-
□申請者の運転免許証
□申請者と代理人が併記された本籍(国籍)記載の住民票・・・提出します。マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの。コピーは不可。続柄の記載不要。
□代理人の本人確認書類
・パスポート
・健康保険証
・住民基本台帳カード
・学生、社員証など
※これらのうち、いずれかひとつを持参の上、提示します。
□運転免許証記載事項変更届・・・警察署や運転免許センターにあるものに、代理人が記入をします。
都道府県によって必要な持ち物や取扱いが異なるので、詳細は手続き予定の警察署、運転免許センター、運転免許試験場へお問い合わせ下さい。
【まとめ】面倒だけど嬉しい!苗字が変わる不便と幸せ
免許証の書き換えは、無料だし、持参するものも少ないので、簡単に出来そうですね!
それにしても、苗字が変わるって、本当に面倒くさいです。
免許証からレンタルビデオのカードまで、ありとあらゆるものの変更手続きが必要で、いいかげんにして~って感じです。
新しい名前を呼ばれても、気づかなくて、順番を飛ばされるし…。
でも、不便不便って言いながら、結婚した実感が湧いて、ちょっと幸せを感じる私もいます(^o^)
コメント