スポンサーリンク

勿忘草(忘れな草)の花言葉は怖い?※由来を聞くと涙します

プロモーションが含まれます

勿忘草(忘れな草)の花言葉は怖い?

事情通
事情通

勿忘草の花言葉は「怖い」というより、「悲しい」が正確です。

春になると、青や白やピンクの小さく可憐な花をたくさん咲かせる勿忘草(忘れな草)。

その名前の通り「私を忘れないで」という花言葉を持っています。

「私を忘れないで」なんて、なんだか嫉妬や執着にかられた女性の気持ちみたいですね。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

こんな花を贈られたらちょっと怖いかも……なんて思う方もいるのでは?

そんなところから「勿忘草の花言葉は怖い」というウワサが生まれたようです。

しかし実は勿忘草には「真実の愛」という花言葉もあって、怖いどころか悲しい、でも素敵な物語があるのです。

ここでは、そんな

  • 勿忘草の名前の由来や意味
  • 「私を嫌いになる?」勿忘草の花言葉の物語

をご紹介しますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「勿忘草の花言葉は怖い」は誤解

勿忘草の青い花

勿忘草の花言葉は「私を忘れないで」。

これだけ聞くと、未練を残した人が化けて出てくるような怪談をイメージします。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

しかし、実際は悲恋の物語から、この花言葉が生まれたんですよ。

勿忘草の花言葉に隠されたストーリー

小川
どうして勿忘草の花言葉が「私を忘れないで」になったのか、その由来となった物語をご紹介していきます。

このストーリーは本当に悲しくて泣きそうになります。

物語の舞台は中世のドイツ

登場人物は、明日に結婚式を控えていたドイツ人の騎士ルドルフとその恋人ベルタのカップル。

その二人がドナウ川の岸辺を歩いていると、ベルタは青い可愛い花が咲いているのを見つけて言いました。

「可愛い花ね。でもあの花もいつかは枯れてしまうように、私もいつかは年老いてしまうのよ。そうしたら私のことはもう嫌いになるかしら?」

するとルドルフはこう答えました。

「馬鹿なことを言わないで。僕の愛は永遠なんだから。あの花を君にプレゼントしてそれを証明してみせるよ。」

そう言うと、ベルタが止めるのも聞かずにルドルフは花を摘もうと激しい川の流れに手を伸ばしました。

愛の証であるその花を、ルドルフはなんとしてもベルタのために摘んでやりたかったのです。

しかし、花に手が届いたものの、ルドルフは急流に体を飲まれてしまいました

激しい川の流れに流されるルドルフ。

もう助からないと思ったルドルフは「僕を忘れないで(Vergiss-mein-nicht)」と叫び、摘み取ったその花を岸辺にいるベルタに投げて川の中へと消えていったのです。

その後、愛しい恋人ルドルフを失ったベルタはその花を身につけ、生涯純潔を守り、恋人を思い続けたそうです

そこから、「私を忘れないで」という花言葉と、「真実の愛」という花言葉が生まれたのでした。

愛し合っていた二人が、引き裂かれながらもお互い真実の愛で結ばれている、そんな素敵な悲しい物語が由来となっていたんですね(泣)

事情通
事情通

勿忘草は永遠の愛の証ともいえます。

ただ、こんな悲しい花言葉があるせいで、この植物自体を避ける人がいてもおかしくありません。

勿忘草を庭に植えてはいけない4つの理由|翌年、地獄に?
春から初夏にかけて薄紫やピンク色の小さな花を咲かせる勿忘草(忘れな草)。可愛らしい見た目から特に女性に好まれ、私も大好きな植物です。しかし、「地植えすると危険」という声も。そこで今回は【1】勿忘草を庭に植えてはいけない理由 【2】勿忘草を庭で育てる注意点【3】庭に植えるメリットを解説します。
スポンサーリンク

勿忘草の植物名は花言葉が由来

勿忘草はドイツ語では「Vergissmeinnicht」と呼ばれています。

意味はそのまま「私を忘れないで」なんですね。

そこから英語でもそのまま訳して「Forget-me-not」と名付けられました。

日本では1905年に植物学者の川上滝弥さんが「勿忘草」・「忘れな草」と訳したことが始まりなんです。

この花(植物)の名前自体が詩的で悲しげだと思いませんか?

名前がそのまま花言葉になっている珍しい植物ですよね。

「ミオソティス」という分類上の名前もあって、こちらは葉の形がハツカネズミの耳の形をしていることから名付られました。

スポンサーリンク

まとめ

勿忘草にはその他にも「真実の友情」という花言葉もあるんですよ。

これは誠実さをイメージさせる花の色からつけられたそうです。

日本では4月から5月にかけて勿忘草が咲いているので、その可愛い小さな花を見かけたら、この素敵な物語を思い出して下さいね。

私は忘れな草と聞くと真っ先に尾崎豊の「Forget-me-not」を思い出します。

この曲もやっぱり悲しくて、その後の不幸な出来事を思うと泣けてしまうのでした。

自然・科学
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: