スポンサーリンク

うなぎの温め方【ふわふわ!】電子レンジで美味しくする4つのコツ

プロモーションが含まれます

うなぎの温め方:電子レンジでふっくら美味しくする4つのコツ

事情通
事情通

この記事ではこんな知識をご紹介します。

  • 鰻の電子レンジでの温め方
  • 鰻の皮を柔らかくするコツ
  • 緑茶を使って温める裏ワザ
  • 『ガッテン』式も凄かった!

突然、なぜだか急に「うなぎが食べたい・・・」って思うこと、ありますよね。

土用の丑の日でもないし、夏バテ中で食欲も落ち気味とかでもないのだけれど、無性に食べたくなる時が。

あの、うなぎのフワッとした食感、口に広がる脂が乗ったうなぎの旨みがなんとも幸せな気持ちにさせてくれるんです。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

あぁ、私の中の「幸せ成分」が足らない時に食べたくなるのかな?

かといって、うなぎは高級食材ですから、そう簡単に食べに行けるものでもありません…………。

お店で食べる絶品うなぎを家庭でも再現できたら、私の幸福度はかなり上昇するんですけれど。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

お店のうなぎは無理でも、家でなら安く食べれるんじゃない?!

そう思ってスーパーで購入したパックに入ったうなぎなんですケド。

私にしてみればそこそこ高かったけれど、硬そうだし、お世辞にもあまり美味しそうでもないし……。

このまま普通に温めても、絶対あのフワフワは味わえないんですよね~。

何かいい方法はないかしら?と探してみたら、とっておきの方法がありましたよ。

このスーパーで買ったうなぎを、見事「高級店のうな重」に変身させてみせます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

電子レンジでフワフワ!うなぎの温め方と4つのコツ

うなぎの蒲焼

お手軽な手段NO.1は、電子レンジを使用してうなぎを温める方法ですね。

電子レンジでも、上手にやればフワフワにできますから安心してください♪

電子レンジでうなぎを温めるときにの4つのコツ(ポイント)がこちら。

  • うなぎをお皿に載せる時の「向き」を守る
  • 「料理酒」をふりかける
  • ふんわり「ラップ」をかける
  • 「短時間」でさっと温める

この4つに注意しつつ、温めていきましょう。

電子レンジで温める手順

1.うなぎが入る大きめのお皿を用意します

お皿にうなぎの「皮を下」に、「身を上」に向けて置きます

2.うなぎに大さじ1~2杯の料理酒をまんべんなくふりかけます

温める時にアルコールは飛びますので、匂いなど気になりませんよ

3.ふんわりとラップを(うなぎに当たらないように)かけます

4.電子レンジで1分ぐらいを目安に温めます(800Wの場合)

加熱時間は少し足りないかなと思う程度にして、様子を見ながら調節した方が失敗が少なくすみます!

さらにもう「ひと手間」かけてもいいよという方は、フライパンを併用しましょう。

うなぎの硬い皮がイヤ!皮を柔らかく温めるならフライパン

温める時には、うなぎの皮がくせ者なんですよね。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

硬くてゴムのように噛み切れないですし

そんな時はフライパンで蒸し焼きにすると皮も柔らかくなるんですよ。

フライパンで温める手順

1.うなぎにお酒を軽くふりかけ、ふんわりラップをして約20秒ほど電子レンジで温めます(800Wの場合)

2.その間にフライパンを火にかけて、2枚重ねのアルミホイルを敷きます

アルミホイルは敷く前に一度、くしゃっと丸めてから広げ直してください。

※この工夫のおかげで、うなぎの身がアルミホイルにくっつきにくくなります。

3.うなぎの皮を下にしてアルミホイルを引いたフライパンに置き、うなぎの硬さを少しチェックします。

※少し乾いてるなと感じたら、お酒をもう少しかけます

4.うなぎの上に穴を数個あけたアルミホイルを被せるか、フライパンの蓋をして弱火で約1分ぐらい蒸し焼きにします

5.蓋をとり、タレをうなぎの上にかけます

フライパンを少し揺らしながら、皮にもタレがまわりこむようにしてもう少しだけ加熱します。

うなぎの皮がパリッとして、身はふんわりとしたうなぎになりますよ。

※やり過ぎは身がパサパサ、味が濃くなってしまったりするのでご注意ください!

蒸したてのうなぎの柔らかさを再現する「緑茶」を使う温め方

日本茶

この温め方法を見た時に、「本当に大丈夫かな~?」と不安になった半面、ぜひ試してみたくなりました。

それがうなぎを緑茶(日本茶)で蒸し焼きにする温め方です!

小心者の私は、スーパーで一番安いうなぎを買ってきて試してみましたよ。

緑茶で蒸し焼き:うなぎの温め方の手順

1.うなぎの皮を下にしてフライパンに入れます。

2.うなぎがひたひたに浸かるぐらいまで緑茶を注ぎ入れます(ペットボトルの緑茶がお勧めです)

3.フライパンに蓋をして加熱します(中火で3分~5分ぐらいが目安)

4.蓋をとり、中火のままで煮汁を飛ばしますが、少し煮汁が残っているところににタレを投入します。(煮汁とタレを混ぜ合わせる感じです)

5.もう少し加熱を続け、少し煮汁が残るぐらいが止め時です。

温め直す前は皮がゴムのようにゴワゴワだったのに、食べたらふんわりしていて、とても美味しくいただけました。

なぜうなぎは硬くなるの?なぜ緑茶がいいの?

そもそも、どうしてうなぎは調理時間が経つと硬くなってしまうんでしょうね?

そして、なぜか緑茶で煮込んだら、すごくフワフワになりました。

不思議なことに、緑茶でうなぎを煮たのに、お茶の味はしないんですよ。

これには、うなぎと緑茶の成分に秘密がありました。

成分の秘密と「なぜうなぎは冷めると硬くなるのか?」も合わせてご説明しますね。

スポンサーリンク

なぜスーパーのうなぎは硬いの?

うなぎが硬くなる原因は、うなぎの持つ成分の「コラーゲン」にあるんです。

コラーゲンは「繊維たんぱく質」なんですが、加熱すると水溶性ゼラチンに変わるため、身が柔らかくなります。

高級店のうなぎは、手間と職人の腕をかけてこのコラーゲンの処理をしているからあんなに美味しいうなぎが食べれるのですね。

スーパーで特売されているうなぎは、このコラーゲンの処理がちゃんとできていないので、どうしても硬くなりやすいと言えます。

なぜ緑茶でうなぎが柔らかくなるの?

うなぎを調理してから時間が経ってしまっていますから、身が硬くなってしまうのは仕方がないことかもしれません。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

でも、柔らかくして食べたいですよね。

そこで、緑茶成分の登場なんです!

緑茶には「タンニン」という成分が含まれており、コラーゲンを溶かしてうなぎの身を柔らかくする作用があります。

さらには、タンニンには「渋み」があるのですが、うなぎのたんぱく質と結合してくれるので、渋みは残らずに美味しくうなぎを温め直すことができるんですね。

ちなみに、急須でお茶を入れるよりも、ペットボトルの緑茶の方が成分が安定しています。

タンニンの分量も抑えめなので、うなぎを煮るにはちょうど良いのですよ。

緑茶以外にも、タンニン成分が含まれている「ウーロン茶」や「紅茶」でもうなぎを柔らかくできますので、お好きなものを選んで試してみてくださいね!

『ためしてガッテン』流の「うなぎの温め方」がすごい!

もうひとつ、とても効果的にうなぎを美味しくする画期的な方法がありました。

NHKの人気番組『ためしてガッテン』で放送されていたんですが、ご存知ですか?

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

簡単にまとめておきますので、こちらもぜひ試してほしいです♪

【ガッテン流の温め方のここが斬新でスゴイ!】

・スーパーで売られている調理済みの「かば焼き」は、どうしても水分が不足しがちな状態。

・このまま電子レンジで加熱してしまうと、ますます水分不足で硬くなってしまうので避けたい。

・調理済みのかば焼きの最大のネックは、加熱の際にタレが焦げついて硬くなる、ということ。

・これを洗い流してしまえばどうだろう?という発想に。

こうして生まれた裏技が「市販のかば焼きを湯洗いする」でした。

ためしてガッテンでは、

  • 関東風「トロッ・フワッ」かば焼き
  • 関西風の「サクッ・フワッ」かば焼き

の2種類の温め方を紹介されていましたので、レシピ形式でまとめたいと思います。

関東風かば焼き温め方

1.うなぎをバットに入れ、熱湯を注ぎ入れて湯洗いをします。(うなぎがひたひたになるぐらいの分量の熱湯を入れる)

2.湯をかけたらすぐにうなぎをバットから取り出し、余分な水分を優しくふき取ります。

3.アルミホイルに薄く油を塗り、うなぎを置きます。そしてお酒を小さじ2杯ほどふりかけてから、アルミホイルで包み込みます。

4.アルミホイルで包んだうなぎを魚焼きグリルに入れて3分間ホイル蒸しにします。

5.アルミホイルの上部を開いて、うなぎにたれを塗ります。

6.アルミホイルを開いたまま1分ほどグリルで加熱して出来上がり!

関西風かば焼き温め方

1.うなぎをバットに入れ、熱湯を注ぎ入れて湯洗いをします。(うなぎがひたひたになるぐらいの分量の熱湯を入れる)

2.湯をかけたらすぐにうなぎをバットから取り出し、余分な水分を優しくふき取ります。(ここまでは関東風と同じです)

3.フライパンに大さじ3強のサラダ油を入れて、強火で予熱をします(1分間ほど)

4.水気をとったうなぎを身を下にしてフライパンで1分ほど揚げます。(身の表面が薄く色づく程度に)

5.裏返して、皮を30秒ほど加熱します。

6.余分な油をキッチンペーパーでふき取って完成です!

油で揚げてギトギトにならない?と心配になりますが、どうやら油は油に溶けだす性質があるようです。

うなぎ自身の脂も外に流れ出し、思ったよりもさっぱり頂けますよ!

うなぎに合うご飯の硬さ、お好みはどっち?

炊飯器と米

さて、うなぎを上手に温める方法がわかったところで気になるのは、もうひとつの主役、ご飯について。

うなぎの濃厚な味わいに、ベストマッチするご飯のことについて少しだけ触れさせてください。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

うな重・うな丼など、タレをかけるご飯は硬めの炊き加減が好きですか?

それとも、ふわふわの柔らかいご飯が好みですか?

こればかりは人によるといえばそれまでですが、若干、タレが絡んでもベチャっとならない硬めのご飯を好まれる方が多いように思われます。

ご家庭でうなぎを食べようとして、ご飯の硬さに悩んだ場合は、基本は普通の水分量で炊き上げるのがいいと思います。

硬めの方が好きな方は、少しコツがあるのでご紹介しますね。

うなぎに合う硬めご飯の炊き方

  1. 水加減は炊飯器の目盛り通りにします。
  2. お米を浸ける時間を普段よりも短めに(目安は30分ぐらいにする)
  3. 急速炊飯コース(快速コース)など呼び名は炊飯器で違うと思いますが、早く炊けるコースを選びます。
  4. 炊きあがってから10分ぐらいは蓋を開けずにきっちり蒸らします。
  5. 蒸らし終えたら、蓋をあけご飯をしゃもじで優しく底から持ち上げるようにしてかき混ぜる

これでしっかり歯ごたえがあるアルデンテ風の硬めご飯が炊きあがりますよ。

土用の丑の日は夏だけじゃないの?

お恥ずかしい話、私は土用の丑の日って、夏の暑い時にあるものだと思っていました。

海奈渡ナナ
海奈渡ナナ

そうじゃなかったんですね。

土用の丑の日とは「土用の中で十二支の丑にあたる日」だそうです。

土用とはなに?ってことになると思うんですが、立春、立夏、立秋、立冬の直前の約18日間のことを土用と言います。

そしてその18日間の中の丑の日が「土用の丑の日」になるんですって。

季節の変わり目は体調を崩しやすいこともありますから、栄養価の高いものを食べようという習慣ができたのでしょうね。

うなぎの旬は冬ということですから、なにも夏だけに食べなくてもよかったんですね。

あながち、私が一年を通してうなぎが食べたくなるのもそんなに変なことではなかったのかも?とひとりごちております。

スポンサーリンク

まとめ

長くなりましたので、うなぎを温めるコツを簡単におさらいしておきましょう。

■コツその1. 電子レンジで温める場合は、加熱しすぎないこと!(目安は500Wで1分から1分30秒)

お酒をまんべんなくふりかけ、ラップはふんわりかけましょう。

■コツその2. フライパンでひと手間かけるならアルミホイルで!

くしゃっと丸めてからうなぎを置くと引っ付きにくいです。

加熱のし過ぎに気を付けて蒸し焼きしてから、タレを絡めましょう。

■コツその3. 緑茶で煮るとさらにふんわり仕上がります!

うなぎをフライパンに入れてひたひたになるまで緑茶を入れて煮ます。

煮汁が少なくなったらタレを入れて少し煮たら完成。皮までふわふわに仕上がります。

■コツその4. ためしてガッテンの温め方、コツは湯洗いをする!

市販のうなぎについているタレを洗い流すことで焦げを防ぎ、再調理しやすくなっています。

どれもそんなに難しい工程はなく、試してみようと思えるものばかり。ぜひお試しください!

フード・ドリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: